圧縮解凍の組み合わせに長く接してるけど、言葉の意味からして圧縮展開じゃないと変なので「解凍とか死滅しろ」と思ってたおっさんがここに。
“解凍”と呼ぶのはおっさんだけ? Twitterで“解凍”派と“展開”派の争いが勃発 - やじうまの杜 - 窓の杜
新人社員が“圧縮”“解凍”を知らないという問題が、おっさんに飛び火
(2016/5/27 18:02)
新卒入社でIT業界にやってきた新人社員が“圧縮”“解凍”という基本的な用語すら知らないという嘆きのツイートが、Twitterで共感を呼んでいる。
今年の新卒で「解凍」「圧縮」がそもそもわからない人いるらしいし、なんでこの人たちIT業界に来てしまったんだ感がやばい。
— べる@きっくん (@be11)2016年5月26日確かにITに関わる職を目指すのならば、この程度の用語ぐらいは押さえていてほしいとは思う。
しかし、近年のブロードバンド化(これも懐かしい言葉!)により、多少サイズの大きいファイルであっても、わざわざ圧縮や分割をせずにそのまま送れるようになった。つまり、謎の拡張子をもつ細切れファイルを復元する術に長けていなくても、簡単にお宝がゲットできる時代になったわけで、“圧縮”“解凍”という言葉を知らないのはむしろ幸せなことだといえるのかもしれない。
むしろ、そうした時代を経験した人にとって深刻なのは次のツイートだ。
「圧縮」と「展開」な。「解凍」は今ほとんど使われなくなったLHAの方言なので、おっさんしか使いません、新卒が知らないのは当然。
— みかみん@たけのこの里派 (@takemikamin)2016年5月26日Wikipediaによると、“解凍”という呼び方は国産アーカイバ-「LHA」のマニュアルで初めて使われたという。その後、「LHA」の普及とともに広まったと思われるが、最近では「エクスプローラー」のZIP解凍機能が“展開”と呼ばれていることもあり、“圧縮・解凍”よりも“圧縮・展開”というペアの方がしっくりくるという人がいても不思議ではない。
かくして新人が“圧縮”“解凍”も知らないのはけしからんという話は脱線し、“解凍”という言葉を使う人はおっさんかどうか、“解凍”と“展開”のどちらが一般的か、はたまた技術的にどの用語を対で使うのが正しいのかという論争に発展してしまったようだが……あなたはどちら派だろうか。
なお、見事おっさん認定を受けてしまった編集部でも、ライブラリのジャンルをよりナウい“解凍・展開”へ変更すべきなのではないかという声が上がっている。どちらにすべきかTwitterで意見を募っているので、ぜひ投票してほしい。
おっさん御用達メディア窓の杜 pic.twitter.com/Qrbj16Ed3u
— 妖怪ついてない訳がない (@Ameyaruo)2016年5月27日“解凍”vs“展開”問題 https://t.co/MYnsIJjXZK 、あなたはどっち?
— 窓の杜 (@madonomori)2016年5月27日(樽井 秀人)
「解凍」の起源はてっきり「解凍レンジ」というフリーソフトだと思ってたけど違うのか。
0 件のコメント:
コメントを投稿