2016年6月10日金曜日

雲仙普賢岳の大火砕流から25年。追悼報道が流れてるけど、間違いなくマスコミによる「人災」だった

6月3日。全放送局への電波使用料大幅増額、停波、国籍条項復活、…だけじゃ足りないよな…。

雲仙普賢岳の大火砕流から25年。追悼報道が流れてるけど、間違いなくマスコミによる「人災」だった。 - Togetterまとめ

要約

『奪われた命』

1991年5月

20日 溶岩ドーム成長開始

24日 火砕流発生

26日 山側の安中地区に避難勧告
マスコミ、迫力ある映像画像を求めて避難勧告地域内に留まり、取材合戦を繰り広げる

29日 観測側の警告を受け、対策本部・警察はマスコミに対して退去迫るが、報道陣は避難勧告地域に留まる

30日31日 火砕流接近により、再度対策本部が再度マスコミに退去を要請

6月1日 一部マスコミによる避難住民宅の電源が無断使用発覚

2日 消防団は留守宅警備のため、避難勧告地域に戻る

3日 普賢岳火砕流発生。43人死亡または行方不明 9人火傷

死亡した警察官は、入域者に退去を促すため現地到着後、被災したのです。この火砕流は、避難勧告地域内にとどまっていました。

※被災地の災害記念館にある記載です。

マスコミの電気窃盗・民家不法侵入等の迷惑取材で多数の消防団員・警察官・タクシー運転手が犠牲となった「雲仙普賢岳火砕流」23回目の追悼式:Birth of Blues

日本のスーパーで売られているチリ産の鮭を地元の人が食べない理由

前にテレ東の「ガイアの夜明け」かなんかで、このチリ産の鮭の話(ただしこんな実情の話は一切なし)があったような…?

日本のスーパーで売られているチリ産の鮭を地元の人が食べない理由 | 菊池木乃実

投稿日: 2016年05月27日 20時26分 JST 更新: 2016年06月02日 14時15分 JST

チリ産の鮭、日本のスーパーにたくさん並んでいますよね。私が日本にいた頃は、チリ産の鮭がちょうど、出始めた頃でした。それが、今では、スーパーの棚を埋め尽くしている・・・と聞きました。
ところが、地元の人は、この鮭を食べません。

私たちの友人に、海洋生物学者で、チリ政府の漁業検査官として働いている男性がいます。
その彼も、養殖の鮭を食べません。
なぜか?というと、鮭がどのように養殖されているか、その現実を知っているからです。

チリでは、数年前、ウイルスが蔓延して、鮭がほぼ全滅し、養殖は2年間、禁止されていました。その後、政府は新しい監視機関を設けて、養殖場の水質を監視するようにしました。友人の仕事は、直接、水質検査をするのではなく、「水質検査をする科学者のチームを第三者として監視する」というもの。鮭の養殖場と科学者との汚職を防ぐためです。

今まで、水質汚染が安全基準を越えるケースも多く、鮭の養殖場の閉鎖を監督機関に依頼したケースもたくさんあると、話してくれました。鮭の養殖場が海の水を汚染する理由は、いくつかあるそうです。

2016年6月9日木曜日

三日坊主を卒業できる「Google カレンダー」新機能--“人の生き方”を機械学習が改善する

めも。

三日坊主を卒業できる「Google カレンダー」新機能--“人の生き方”を機械学習が改善する - CNET Japan

CNET Japan インタビュー

山川晶之 (編集部) 2016/06/08 12:00

Googleは、Google Appsのカレンダーアプリに新機能「ゴール」を追加した。これは、達成したい目標をあらかじめ設定すると、カレンダーが算出したベストであろう時間に自動で予定を入れる機能だ。

例えばランニングを達成目標に設定すると、カレンダー側で自動的にランニングのスケジュールを設定する。もし、その日にランニングをしなかった場合は、予定のリマインダーにある「延期」ボタンを押すことで、予定を実行できそうな時間帯を探し出して自動的にリスケジューリングする。

また、複数人のカレンダーから共通で空いた時間を見つけ出してくれる「時間を探す」機能も登場した。面倒な会議のスケジューリングなどで効果を発揮してくれそうだ。

これらの新機能はすべて「Make Time」と呼ばれるテーマにもとづいて開発されており、Googleが推し進めている機械学習も取り入れられている。2つの機能は連携しており、時間を探すではゴールで設定されたスケジュールを避けて調整してくれるので、“自分のための時間”をキープしながら効率的なスケジューリングが可能となる。

こうしたユニークな機能を実装した狙いとは何か。また、機械学習がもたらした効果などについて、米国のGoogle本社でGmail&Google カレンダー製品担当プロダクトマネジメントディレクターのアレックス・ガウリー氏に話を聞いた。

広告を貼り替えるブラウザー 大物プログラマーの無謀な挑戦

こんな構想を思いつけて更に実行してるのが凄いなぁ…。ビットコイン以外が用意できるかどうか…。

広告を貼り替えるブラウザー 大物プログラマーの無謀な挑戦 : 深読みチャンネル : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 1/4

読売新聞専門委員 東 一眞

2016年06月08日 05時20分

インターネットで目障りなバナー広告を隠してしまう「アドブロック」と呼ばれるソフトウエアが世界的に普及している。特に普及率の高い欧州では、新聞社は脅威を感じている。そうした中、アメリカで、広告をブロックするだけではなく、別の広告に勝手に貼り替えてしまうブラウザーがリリースされた。全米の新聞社を激怒させたこのブラウザーを作った本人はしかし、ウェブの世界を救済するために、大真面目なのだ。

大麻の合法化以降、ワシントン州で自動車事故が急増

日本人の中にも日本で合法にもっていきたい勢力があるみたいだけど、やはり大麻やらはアウトでしょ…。

嗜好用大麻の合法化で見えてくる、「本当の使用者」の姿とは | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)

2016/04/27 14:52

Debra Borchardt

(Photo by Matthew Staver/For The Washington Post via Getty Images)

医療用大麻が初めて合法化されたとき、それを処方される多くの“患者”は単に合法的に大麻を楽しみたいだけの人なのではという懸念があった。嗜好用大麻の合法化が進むなか、その疑念は正しかったように思える。

合法大麻に関する調査を行っているGreenwave Advisorsの報告書によれば、成人による嗜好目的での大麻使用が合法化された地域では、“患者”の伸び率が落ちている。

コロラド州では2015年、医療用大麻の患者登録申請数が減り、登録カード保有者は7%減少した。同州では2014年から2015年にかけて、嗜好用大麻の売上が86%増加した一方、医療用大麻の売上はわずか5%の増加にとどまった。

医療目的で大麻を必要とする全ての患者が既に登録を済ませた可能性もある。だが、それらの“患者”が、実は嗜好用に大麻を使用していた可能性もある。

「この落ち込みには驚いたが、以前から一部の“患者”は実は嗜好目的ではなかという疑念の声があり、今回の調査結果はそれを裏付けるものに思える」と、調査会社Greenwave Advisorsのマット・カーンズは言う。その一方で、“患者”たちが「簡単で便利」という理由から、患者登録をするよりも小売店で購入するようにしているだけの可能性もあるとも指摘する。

コロラド州では、医療用大麻の販売で調剤薬局が得る毎月の平均売上はわずか3%の増加だったが、嗜好用大麻の小売店の平均売上は17%増加した。

オレゴン州でも同じような現象が起こり、嗜好目的での大麻を認める法案が可決された直後に、医療用大麻の申請件数は減少した。その後、再び申請は増えたものの、大麻を販売する小売店がオープンするとまた減少に転じた。「(コロラド州のように)嗜好用大麻の市場が勢いを増すのに伴って、登録数は減少を続けると予想している」とカーンズは話す。

さらに、大麻の売上は、調剤薬局でもそのほかの小売店でも、同じペースでの変動を見せている。もし全ての“患者”が、特定の症状の治療や緩和目的で大麻を使用しているのであれば、売上は年間を通して同じ水準のはずだ。

だがコロラド州では2014年2月から2015年12月にかけて、医療用大麻、嗜好用大麻ともに、売上に同じようなパターンが見られた。夏と12月のクリスマス・シーズンの期間中に、売上が増加したのだ。それらの時期は、市販の大麻の使用者が増える季節と重なる。医療用大麻を使用している患者たちも、それと同じ時期により多くの“治療”を必要するというのは気になる現象だ。

首都ワシントンD.C.では、医療用大麻を使用する登録患者数は2015年11月に4,749人に達していたが、2016年3月時点では3,430人に減少している。「その数は嗜好用大麻が合法化された直後ではなく、今になって減少し始めている」とカーンズは指摘する。

またカーンズは、今後は今より的を絞った投薬治療が行われるようになり、それによって医療用大麻市場の輪郭が明確になるという。そして、大麻製品は処方箋を要するものと、市販されるものに分かれるだろと予測。医師たちが今後、治療として今よりも安心して大麻を勧めるようになるだろうとも予想する。そうなれば最終的には、嗜好用大麻の合法化が進んでも“患者”数は増え続けるだろう。

「大麻市場の売上は、2016年には前年比30%増の63億ドル(約7,043億円)に、2020年までには250億ドル(約2.8兆円)に増えると予想している」とカーンズは報告書に書いている。今後カリフォルニア州などの新たな市場の登場が、大麻産業に大きな変化をもたらすと予想される。

編集=森 美歩

大麻の合法化以降、ワシントン州で自動車事故が急増 因果関係は | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)

2016/06/08 10:30

Tanya Mohn

ワシントン州では大麻が合法化されて以降、大麻使用歴のあるドライバーが関連している自動車の重大な衝突事故が倍増している。だがドライバーによる大麻使用量の上限は“任意”とされており、事故との関連について科学的裏付けはない。

これは5月に、非営利の調査・教育団体AAA(アメリカ自動車協会)交通安全基金が、交通安全への大麻の影響について行った2つの調査の所見である。

うち1つの調査では、ワシントン州で大麻が合法化された2012年前と後の重大な衝突事故について検証。

そこで判明したのは、運転に先立って大麻を使用したドライバーが関与した重大な衝突事故の数が、2013年の8%から2014年には17%と倍以上に増えていたことだ。2014年には、そうした事故に関与したドライバーの6人に1人が、大麻使用からさほど時間が経っていなかった。

AAAのピーター・キッシンジャーCEOはこう語る。「ワシントン州のこの事例は、他の州が大麻を合法化した後に経験する可能性のあることとして注目すべきだ」

もう1つの調査では、ドライバーの大麻使用量の法的上限の効果を検証。一部の州では法律で使用量に上限を設けている。ドライバーの血中に許容される、検出可能なTHC濃度の上限を決定するのだ。THC(テトラヒドロカンナビノール)は大麻に含まれる主な化学物質で、運転能力を減じさせたり、精神に影響を及ぼしたりする可能性がある。

調査グループは、薬物運転で逮捕されたドライバーに関するデータを検証。報告書の中で、血中濃度と自動車事故のリスクに明らかな関係があるアルコールの場合と異なり、血中に一定量のTHCが含まれるからドライバーの運転能力が減じられることを裏づける科学的証拠はないと指摘している。

たとえば血中に比較的高濃度のTHCがあるドライバーの運転に問題がない可能性がある一方で、低濃度のTHCがあるドライバーが危険な運転をする可能性もあるのだ。

加えて、血中THC濃度が高い場合でも、検査を受けるまでにそれが法定範囲内に下落する可能性もある。疑わしいドライバーから血液サンプルを採取するには、令状を取ったり施設に移送したりする必要があるため、平均で2時間以上かかる場合が多いからだ。

またもう1つの問題は、大麻の影響は人によって異なるため、一貫性のある、公平なガイドラインを作成するのは難しいということだ。たとえば、頻繁に大麻を使用している人は、使用して長い時間が経った後も成分が残りやすい可能性があり、一方でたまにしか使用しない人は、もっと早くに残留成分が減少する可能性がある。

AAAの最高責任者マーシャル・ドーニーは声明を発表し、「大麻使用についても飲酒と同様に法律で上限を定めるべきという声は多い。だが大麻の場合、このやり方は通用しない。科学的にも、大麻だけが原因でドライバーの運転能力が損なわれているのかを判断することは不可能なのだ」と述べた。

AAAでは各州に対して、より包括的な措置を促している。ドライバーの最近の大麻使用歴を調べ、行動・生理学的な証拠も使って薬物の影響による運転を効果的に判別し、ドライバーたちには大麻使用の合法・違法にかかわらず、その影響下にある間は運転を回避するよう求める方法だ。

大麻は、車の制御能力や判断能力を減じさせることで、ドライバーの安全に影響を及ぼしかねないとドーニーは言い、こうつけ加えた。「大麻使用の増加が交通安全に影響を及ぼすことのないように、各州には一貫性があり厳しく、公平な強制措置が必要だ」

編集=森 美歩

広島訪問の前に、オバマ大統領が岩国基地を訪問し、そこで在日米軍と自衛隊員の前でスピーチをしていた

かげぺんBlog: 今更ではあるけどオバマ@広島

の続き。この岩国スピーチは知りませんでした…。岩国が16時頃、広島が17時半頃? NHKでも16時ごろリアルタイムに放送してたっぽい?

【ニッポンの新常識】日米同盟の重要性説いたオバマ大統領の岩国スピーチ 偏向メディアはわざと無視? (1/2ページ) - 政治・社会 - ZAKZAK

2016.06.04

オバマ米大統領が米軍岩国基地で行ったスピーチは、日米同盟の重要性を伝えている(ロイター)

オバマ米大統領が5月27日、米国の現職大統領として初めて、被爆地・広島を訪問した。この歴史的ニュースは世界中で注目されたが、オバマ氏が同日、米軍岩国基地(山口県)で、米軍兵士や自衛隊員を前に行ったスピーチは、なぜか影が薄い。

日米同盟の重要性や、安倍晋三首相の外交手腕がよく分かる内容だ。「偏向メディアはわざと無視したの?」と勘ぐりたくなる。一部を抜粋して紹介する。

《米国はアジア太平洋地域で主導的役割を果たさなければなりません。この地域は、われわれの安全保障と繁栄に不可欠だからです。安全保障には人々の間で築かれる貿易協定も必要です。また、米軍兵士と自衛隊員は協力して、誇りある奉仕活動をしています》

《かつての敵は、最も緊密な友人となり、最も強固な同盟国になったのです。信頼、協力、そして日米の友情です。米海兵隊が自衛隊とともに平和を守っています。人間の尊厳と自由に対して日米が共有する決意は、この地域および全世界に希望を広めていきます》

安倍首相は昨年4月、米国を訪問し、米上下両院合同会議で「希望の同盟へ」という演説を行った。「TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)の合意」と「安全保障関連法の整備」を宣言し、数カ月後、見事に公約を果たした。有言実行である。

オバマ氏の岩国基地でのスピーチは間違いなく、安倍首相の米議会演説に対する「返歌」である。メディアがこの価値を理解できないのなら大問題だし、理解して無視したのなら、それ以上に大問題である。

スピーチをさらに紹介する。

《米海兵隊は自衛隊と力を合わせ、平和を守り、人道支援および災害救援を行っています。フィリピンやタイの洪水や、バングラデシュのサイクロン、東日本大震災にも対応しました。日米はともに数え切れない数の人命を救ったのです。このことは、われわれの大きな誇りです》

《みなさんの奉仕は、自由、民主主義、人権、法の支配という、日米の共有された価値観に根付いています。日米同盟は非常に重要であります。両国に不可欠なだけでなく、域内および世界において、欠くことのできない安定の源であり、繁栄の土台なのです》

在日米軍や自衛隊は敵の攻撃に備えるためだけにあるのではない。自然災害が特に多いアジア地域全体の平和と安定を、総合的に守るために存在するのだ。

沖縄の基地前では「米軍は出ていけ!」と叫ぶ人々がいる。アジアや世界の平和を破壊する意図があるとしか思えない。

オバマ大統領が岩国基地を訪問 > Marine Corps Air Station Iwakuni-Japanese > News Article Display

By ネイサン・ウイックス伍長 | Marine Corps Air Station Iwakuni-Japanese | May 27, 2016

President Barack Obama addresses service members and their families at Marine Corps Air Station Iwakuni, Japan, May 27, 2016. Obama is scheduled to visit the Hiroshima Peace Memorial Park and will be the highest ranking U.S. government official to do so in history. (U.S. Marine Corps photo by Cpl. Justin Fisher/Released)

President Barack Obama poses with Capt. Tessa Snow, a MV-22B Osprey pilot with Marine Medium Tiltrotor Squadron 265, May 27, 2016. Obama recognized Snow in his speech for her actions during the Kumamoto earthquake relief efforts. (U.S. Marine Corps photo by Cpl. Justin Fisher/Released)

President Barack Obama greets service members and their families after a Troop Talk at Marine Corps Air Station Iwakuni, Japan, May 27, 2016. Obama is the highest ranking U.S. government official to visit MCAS Iwakuni and the Hiroshima Peace Memorial Park. (U.S. Marine Corps photo by Justin Fisher/Released)

President Barack Obama addresses service members and their families at Marine Corps Air Station Iwakuni, Japan, May 27, 2016. Obama is scheduled to visit the Hiroshima Peace Memorial Park and will be the highest ranking U.S. government official to do so in history. (U.S. Marine Corps photo by Cpl. Justin Fisher/Released)

Marine Helicopter Squadron One (HMX-1) departs Marine Corps Air Station Iwakuni, Japan, May 27, 2016. Obama visited MCAS Iwakuni and spoke with service members and their families after the Ise-Shima Group of Seven Summit meeting. (U.S. Marine Corps photo by Cpl. Nathan Wicks/Released)

Air Force One lands at Marine Corps Air Station Iwakuni, Japan, May 27, 2016. President Barack Obama visited MCAS Iwakuni and spoke with service members and their families after the Ise-Shima Group of Seven Summit meeting. The G7 Summit is a meeting of the leaders of the G7 countries which include: Japan, the United States, the United Kingdom, France, Germany, Italy, and Canada. (U.S. Marine Corps photo by Cpl. Nathan Wicks/Released)

米海兵隊岩国航空基地 --

バラク・オバマ米大統領がG7伊勢志摩サミット(第42回主要国首脳会議)終了後の5月27日、岩国基地を訪問した。

オバマ大統領は岩国基地の隊員とその家族に向けてスピーチを行い、太平洋地域において岩国基地隊員が果たしている役割に対して感謝の意を表した。

「今回の日本訪問中、日米が世界でも最高の同盟関係の一つであることを再確認している。」とオバマ大統領。「岩国基地に立ち寄って、感謝を述べたいと思っていた。隊員諸君、そして隊員の家族の皆さんにお礼を申上げたい。なぜなら、皆さんの存在こそが我々の日米同盟の中核だからである。皆さん、ありがとう。」

基地隊員たちは、「大統領の岩国基地訪問を嬉しく思います。また、岩国基地の努力を認めてくれていることに感謝しています。」と話した。

「これまで避けられてきた事柄について大統領が自ら進んで話してくれるという事実は、暗い過去を乗り越えるために重要なことです。」と話すのは、ロバート・ストレンペック海軍二等兵曹。「これは日本との関係を強固なものにし、日米がさらに結束するための一歩を、大統領が踏み出してくれたことを表していると思います。」

岩国基地を離れた後、オバマ大統領は広島市にある平和公園を訪問。現職の米大統領で広島を訪問したのは、オバマ大統領が初めて。

「なぜ、我々はここ広島に来たのでしょうか?」とオバマ大統領は問いかけた。「我々がここに来たのは、そう遠くない過去に恐ろしい力が解き放たれたことを深く考えるためです。亡くなった人々を追悼するためです。彼らの魂は私達に語りかけ、私達に内省するよう求めてきます。私達が何者で、どうなろうとしているのかを振り返るように。ここ広島で世界は一変しました。しかし今日、広島の子供達は平和の日々を過ごしています。なんと尊いことでしょうか。これは守る価値のあるものであり、すべての子供達へ広げていくべきものです。それは私達が選択できる未来です。広島や長崎が核戦争の始まりとして認知されるような未来ではなく、私達の倫理観が目覚めた最初として認識されるような未来です。」

オバマ大統領広島訪問 岩国基地演説 - YouTube

教材として使えるかも?: オバマ大統領の岩国基地でのスピーチ(2016年5月27日) - 教育ICTリサーチ ブログ

2016-05-31

先日、オバマ大統領の広島でのスピーチを教材に使えないか?というエントリーを書きました。多くの方にシェアしていただきました。日英両方のスピーチ全文を読んでみた、読み比べてみた、という方もいらっしゃいました。

その後、広島訪問の前に、オバマ大統領が岩国基地を訪問し、そこで在日米軍と自衛隊員の前でスピーチをしていたということを知りました。あまり報道されていないということらしいのですが、ホワイトハウスのYouTubeチャンネルで動画が配信されていますので、こちらも合わせて紹介したいと思います。

まず最初から驚くのは、(TPOを考えれば当然ですが)広島でのスピーチとのオバマ大統領のスピーチの雰囲気の違いです。こうした違いをみることができるのはプレゼンテーションの教材としてもおもしろいと思いました(オバマ大統領、プレゼン上手ですしね)。

また、それとは別に、日米同盟という言葉を、基地というフィルタを通していつもと違う角度から考えるきっかけになったと自分では思います。政治的なスピーチでもあるので、全部が全部真実であるとは思いませんが、でもこうした映像を見ることで、新しい視点を得ることができるのではないかと思いました。

ホワイトハウスの動画は英語だけですが、上で紹介したアゴラのサイトでは日本語訳も書かれていますので、興味がある方は、YouTubeでスピーチを見て、その後でぜひ和訳も読んでみてください。

教材で使えるかも?: オバマ大統領 広島でのスピーチ(2016年5月27日) - 教育ICTリサーチ ブログ

2016-05-29

オバマ大統領の広島でのスピーチ、仕事で見ることができなかったのですが、動画で見ることができました。こうして簡単に動画で見ることができるのは本当に助かります。生放送で見ることはできなくても、後からでもきちんと、オバマ大統領が、自分の言葉で、どんな声音で、どんな表情で、どんな雰囲気でスピーチしたのかを見ることに意味があると思うので、スピーチ原稿を文字で読むだけでなく、ぜひこの動画を見てほしいと思います。

英語のスピーチ全文もWebで見ることができます。( The New York Times: Text of President Obama’s Speech in Hiroshima, Japan )

もちろん、日本語訳もみることができます。( オバマ大統領の広島訪問 所感の全文 | NHKニュース )

これらを組み合わせて、社会の授業でも、総合学習の時間でも、歴史とこれからについて考えるきっかけになる授業をできる先生方も多いのではないかと思います。

それ以外にも、例えば英語のディクテーションに使うこともできるでしょうか。どうせ英文を読むならば、こうしたアップトゥデートな話題を読んでみるというのはどうでしょうか。

広島のことだけでなく、これまでの人類の長い歴史の振り返り、困難な状況にある人たちのこと、現代のテロの問題などにも触れているのが印象的なスピーチだったと思います。さらに、「hibakusha」という言葉をスピーチの中で使って触れていたり、戦後のエピソードなども入れていたり、国際政治の大きな話から人びとの日々の生活のような小さい話まで、フォーカスを当てるところもスピーチとして上手だなと感じます。


アメリカのニューヨーク州にある公立のクラークスタウン北高校で、日本語の授業でオバマ大統領の広島訪問が取り上げられた様子がNHKのWebで見られます。

個人的に、大学進学を決めた時から「Peace Study」を自分のテーマにしていて、そのための手段のひとつとして教育というフィールドを選んだので、こうした機会にもし授業で取り上げるケースなどがあるならば、知りたいなと思います。日本国内ならばできる限り取材に行きたいです。

扱いが難しいテーマだとは思いますが、誰かのスイッチを押す可能性があるテーマだし、今後の世界で活躍をする児童生徒には、何らかの形で触れてほしいテーマだと感じ、取り上げました。

(為田)

…なんでさっさと公式を探しにいかなかったんだろうね自分! Webは特に1次ソースを探せればそれが一番。岩国・広島の両スピーチ全文あるじゃん…。Konnichiwa!

Remarks by President Obama to U.S. and Japanese Forces -- Iwakuni, Japan | whitehouse.gov

PRESIDENT OBAMA: Hello, everybody! (Applause.) Konnichiwa!

AUDIENCE: Konnichiwa!

Remarks by President Obama and Prime Minister Abe of Japan at Hiroshima Peace Memorial | whitehouse.gov

緑茶

緑茶の成分、ダウン症患者の認知能力向上に効果 研究 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

(強調は当ブログによる)

2016年06月07日 13:32 発信地:パリ/フランス

仏パリの茶販売店で茶葉を袋に詰める店員(2011年10月10日撮影、資料写真)。(c)AFP/JOEL SAGET

【6月7日 AFP】緑茶に含まれる成分にダウン症候群の患者の認知能力を向上させる効果が確認されたとする研究結果が7日、発表された。

英医学専門誌「ランセット・ニューロロジー(Lancet Neurology)」に掲載された論文によると、1年間の臨床試験で患者の記憶力テストや行動テストの評価が改善し、肯定的な影響は試験終了から6か月間続いたという。

脳検査では、緑茶に含まれている化合物「没食子酸塩エピガロカテキン」によって、脳の神経細胞の接続方法に改変が起きたことが明らかになった。

論文の上級執筆者でスペイン・バルセロナ(Barcelona)の研究所「ゲノム調節センター(Centre for Genomic Regulation)」に所属するマラ・ディアセン(Mara Dierssen)研究員は声明で、今回の研究結果は「治癒」とみなすべきではないが、患者個人の「生活の質」の向上につながるツールになり得ると述べている。

ダウン症候群は、通常2本1対の21番染色体が3本ある突然変異によって起きる先天性疾患で、最も一般的な遺伝子疾患。世界保健機関(WHO)によると、1000人中およそ1人に発症する。

臨床試験では若年成人のダウン症患者84人を2つのグループに分け、一方には没食子酸塩エピガロカテキンを45%含有するカフェインレス緑茶サプリメントを服用した上で、毎週オンライン上の認知訓練を受けてもらった。もう一方のグループにも同じ訓練を受けてもらったが、服用したのはプラセボ(偽薬)だった。

試験開始から3か月後、半年後、1年後にそれぞれ認知テストを受けてもらったところ、大半の項目では変化がないか、あってもごくわずかだったが、記憶パターンや言語想起、適応行動など幾つかの項目で、緑茶サプリを服用したグループの評価の方が著しく高かった。また、緑茶グループの評価は時間の経過とともに向上していた。

仏パリ(Paris)の「脳・脊髄研究所(Brain and Spine Institute)」のダウン症専門家は、今回の研究成果について「大きな前進」としながらも、安全性と有効性を確認する必要性を指摘している。(c)AFP/Marlowe HOOD

緑茶サプリメント…。東日本大震災後に静岡県等が「お茶のベクレル規制、乾燥させて体積が減る状態を基準にするとベクレル濃度も上昇してしまって出荷できなくなるので、飲用時を基準にしてくれ」みたいなのを出してそれが認められてたし、茶葉を直接食う「抹茶」の類は控えめにしてたんだけど…。

改めて調べてみた。抹茶系には別途基準を作ってたみたいだけど…。ん~…。

農林水産省/お茶生産についてのQ&A

1.お茶の放射性セシウム検査について
Q1 平成24年4月1日からお茶の放射性セシウムの基準値はどう変わったのですか。
A1.お茶(緑茶)の放射性セシウムの検査は、平成24年3月31日まで茶葉(荒茶・製茶)の状態で検査を行い、基準は他の食品と同じように500 Bq/kgを適用していました。
本年4月1日以降は、お茶は実際に飲む(食べる)状態で検査することとし、

(1)飲用のお茶については、実際に茶を飲む状態で検査を行い、基準値は飲用水と同じ10 Bq/kg
(2)抹茶や茶葉をそのまま食べるものは、茶葉や粉末の状態で検査を行い、基準は一般食品と同じ100 Bq/kg

をそれぞれ適用することとなりました。
Q3 飲用に供するお茶について、荒茶又は製茶の状態(茶葉)で検査することは可能ですか。
A3.飲用に供する茶の検査については、以下の1.又は2.の場合、飲用に供する状態で10 Bq/kgを下回ることが確実であるため、飲む状態での検査を行う必要はありません。

1.ゲルマニウム半導体検出器※1により、荒茶又は製茶に含まれる放射性セシウム濃度を測定した結果、200 Bq/kg以下の場合
2.Nal(Tl)シンチレーションスペクトロメータ等※2により、荒茶又は製茶に含まれる放射性セシウム濃度を測定した結果、150 Bq/kg以下の場合

※1「食品中の放射性セシウム検査法」(平成24年3月15日付け食安発0315第4号)で厚生労働省が示した方法
※2「食品中の放射性セシウムスクリーニング法」(平成24年3月1日付け監視安全課事務連絡)で厚生労働省が示した方法

「生茶」「荒茶」「製茶」の違いがよくわかってなかったので以下を参考にした。

お茶の放射線情報 - 相模原の未来を考える会

暫定基準 表記方法
平成23年度 製茶で
1kgあたり500ベクレル
・(  )に検査したものが書かれています。
・生茶、製茶で500ベクレル(暫定規制値)を越えたものは赤字
・荒茶(生茶を加工したもの)にした場合、
  出荷制限(500ベクレル以上)がされた可能性のあるものは紫色
平成24年度 飲料したお茶で
1kgあたり10ベクレル
・(  )は飲料用の数値
・(  )がないものは製茶に換算した数値*です。
・飲料用で基準値を超えたものは赤字になります。
・製茶換算で100ベクレルを越えたものは紫色
*飲料用のお茶を製茶換算したものは過去のデータを基に50倍にして表記してあります。
生茶 加工していない生のお茶の葉です。
荒茶 生茶を乾燥させて蒸したものです。(体積が生茶の4分の1になります)
製茶 荒茶に火入れし、選別したお茶の葉です。(体積は荒茶とほぼ同じです)

用心したところで回避不可なものだらけだと思うけど、今後も用心するに越したことは無いということで。

日本全国でピカ毒食品食って応援!(爆wwwwwww

日本に核は無理やね

原発も徐々に減らす方向で。減らし方が問題なのだけど。

原子力規制委:政策評価の報告書、発足から一度も作成せず - 毎日新聞

毎日新聞2016年6月7日 22時07分(最終更新 6月7日 23時05分)

毎年度作成と公表が義務付けられている政策評価の報告書について、原子力規制委員会は7日、2012年度の発足から一度も作成していないことを明らかにした。13〜15年度の3年分を作成し、8日の定例会合で公表するという。

規制委によると、担当の原子力規制庁総務課は作成を怠っていることは認識していたが、そのまま放置。昨年11月末にあった総務省の連絡で規制委として事態を把握したという。

報告書では、各省庁が予算や人員配置をどのように政策に反映させたか自己評価する。年1回、政策評価法に基づいて総務相へ報告し、公表しなければならない。規制委は原子力規制や原子力災害の対策などに予算や人員を充てている。【酒造唯】

日本が核武装なんて以ての外。

日本のプルトニウムや高濃縮ウラン、米の核施設に収容:朝日新聞デジタル

2016年6月7日14時04分

プルトニウムなどを運んだとみられる輸送船=3月22日、茨城県東海村、朝日新聞社ヘリから、堀英治撮影

米政府は6日、核物質の管理強化を進めるオバマ政権の求めに応じて、日本が引き渡しに合意した研究用プルトニウムなどを、サウスカロライナ州とテネシー州の核関連施設に収容したと発表した。

搬送されたのは、茨城県東海村の日本原子力研究開発機構の施設に保管されていたプルトニウムや高濃縮ウラン。3月下旬、米国で開かれた核保安サミットの前に、東海村から米国に向けて輸送船で搬送されていた。2014年にオランダで開かれた核保安サミットで、日米首脳が引き渡しと米国での処理に合意していた。(ワシントン=小林哲)

中国軍艦、尖閣接続水域に=初航行、外務省が抗議-ロシア軍艦も

中国軍艦、尖閣接続水域に=初航行、外務省が抗議-ロシア軍艦も:時事ドットコム

政府は9日未明、中国海軍艦艇が沖縄県尖閣諸島周辺の接続水域内に入ったと発表した。防衛省によると、中国軍艦が尖閣周辺の接続水域内に入ったのは初めて。中国の海洋進出に対する国際社会の懸念に反発した可能性もある。ほぼ同じ時間帯にはロシア軍艦も尖閣周辺の接続水域に入域しており、政府は中ロ両軍の動向と関連性について分析を進める。

防衛省や内閣官房によると、9日午前0時50分ごろ、中国海軍のジャンカイI級フリゲート艦1隻が尖閣諸島久場島北東の接続水域内に入ったのを、海上自衛隊の護衛艦「せとぎり」が確認した。せとぎりが警戒監視を続ける中、フリゲート艦は同3時10分ごろ、大正島北北西から北に向かって接続水域を離れた。領海侵入はなかった。


一方、ロシア軍のウダロイ級駆逐艦など3隻も、8日午後9時50分ごろに久場島と大正島の間の南方から接続水域に入り、9日午前3時5分ごろ北に抜けた。尖閣周辺でのロシア軍艦の接続水域への入域は過去にも例があるという。

これを受け、外務省の斎木昭隆事務次官は9日午前2時ごろ、中国の程永華駐日大使を外務省に呼び、重大な懸念を伝えて抗議するとともに、中国軍艦が接続水域を出るよう求めた。程大使は「尖閣諸島は中国の領土であり、抗議は受け入れられない」と反論。「事態がエスカレートすることは望んでいない。本国に伝える」とも述べた。


斎木氏は9日朝、外務省で記者団の取材に応じ、中国にのみ抗議した対応について、「尖閣のいわゆる領有権をめぐって中国は独自の主張を述べてきている。ロシアはそういうことはない。(中ロを)区別して対応している」と説明した。

政府はロシアには外交ルートで、「中国が一方的に緊張を高める行為を行っている」との「注意喚起」を行った。

接続水域は領海の外側12カイリ(約22キロ)の範囲にあり、外国軍艦が入っても国際法上の問題はない。尖閣諸島周辺では、中国海警局の船の領海侵入が頻発しているほか、昨年11月には中国軍艦1隻が接続水域の近くで反復して航行する特異な動きが確認されている。(2016/06/09-12:18)

露→中の順。何のお知らせなのか。

2016年6月8日水曜日

楽天、欧州3カ国のEC事業から撤退--フランス・ドイツに集中投資

楽天、欧州3カ国のEC事業から撤退--フランス・ドイツに集中投資 - CNET Japan

山川晶之 (編集部) 飯塚 直 2016/06/08 14:45

楽天は6月8日、英国・スペイン・オーストリアのマーケットプレイスと各拠点を8月末までに閉鎖すると発表した。今後は、フランスとドイツに投資を集中する。

閉鎖する理由について同社広報部に確認したところ、「事業規模を成長させるために必要な投資がバランス的に見合わないため」としている。また、閉鎖する各国の実績については、明言は避けたものの「そこまで悪い数字ではない」としている。特に、オーストリアでは黒字に近いところまで伸びていたという。

なお、楽天が提供する動画配信サービス「Wuaki.tv」のほか、電子書籍サービス「Kobo」、無料通話・メッセージアプリ「Viber」などのサービスは、閉鎖する3カ国でも引き続き提供する。また、アドテック事業の「Rakuten Marketing」もイギリスで継続するとしている。

フランスとドイツに投資を集中。それぞれ新施策をスタート

サービスを閉鎖する地域がある一方で、フランスとドイツでは事業を強化する。マーケットプレイス型EC事業を展開する上で、市場規模や持続的な成長の可能性があるためだとしている。

フランスでは5月末より、新たな会員制プログラム「Price Club」をスタート。会員がマーケットプレイスで購入した商品数によって「ダイヤモンド」「プラチナ」などランクを付け、レビューの投稿、各種キャンペーンなどに応じてポイント付与率をアップする。Wuaki.tvが視聴できる特典も用意する

ドイツでも5月末から、店舗向け施策「Rakuten Pro」を開始した。コミッション(システム手数料に相当)を引き下げ、店舗のサービス品質向上を狙う。

なお、マーケットプレイスと拠点の閉鎖が予定されているオーストリアでは、すでに出店者の85%がドイツのマーケットプレイスを使用。閉鎖後は、ドイツからオーストリアのユーザー、出店店舗をサポートする。

ん…?

黒い帽子

鯉w - 大天使ミカエルとミカエルの仲間達 - Yahoo!ブログ

経由…

www.fnn-news.com: 「置き去り」保護の小2男児が退院 「野球をやりたい」

06/07 15:17

北海道・七飯町で、「しつけ」として山林に置き去りにされ、6月3日に6日ぶりに保護された小学2年生・田野岡 大和君(7)が、7日午後、入院先の函館市内の病院を退院した。

大和君は、午後2時に、報道陣や近所の住民が見守る中、ボール型の寄せ書きを手に、歩いて退院した。

大和君は、「(今、何したい?)野球です。(体の具合はどう?)大丈夫です。(学校に早く行きたい?)行きたーい!! (そのボールどうしたの?)もらった。誰かから」などと話した。

一方、大和君の置き去りについて、警察は、第3者の関与や、父親などが故意に大和君を行方不明にしたわけではないとして、保護責任者遺棄では立件しない方針を固めている。

また、警察から、「心理的な虐待の疑いがある」と通告された児童相談所は、今後、大和君や両親から話を聞く方針。 (北海道文化放送)

母親(+大和)の黒い帽子が気になるけれど違うかも…? 大和の着ているシャツもメッセージ…?

Joshua

今更ではあるけどオバマ@広島

森重昭氏の活動も、米英捕虜被爆者の存在も、佐々木禎子氏の折り鶴も、知らなかっただなんてそんなことあるわけないじゃないですかHAHAHA...

…真珠湾、日本の総理が行って何かまずいんですかね?

Mr. Crowley@Hiroshima

米大統領広島訪問

元米兵捕虜も立ち会いへ 米政府が要請

毎日新聞2016年5月22日 21時13分(最終更新 5月22日 23時09分)

【ハノイ西田進一郎】オバマ米大統領が27日に被爆地・広島を訪問する際、第二次世界大戦中の元米兵捕虜も立ち会うことが22日、分かった。1942年にフィリピン・バターン半島で米兵捕虜ら多数が死亡した「バターン死の行進」の生存者らで作る「全米バターン・コレヒドール防衛兵記念協会」のジャン・トンプソン代表が明らかにした。

トンプソン氏によると、大統領の広島訪問の式典に元捕虜の一人を代表として参加させてほしいとホワイトハウスから要請があった。広島訪問が、原爆投下の被害だけでなく、第二次大戦の全ての被害に目を向けたものであることを示す狙いがあるとみられる。

代表で参加するのは、米東部コネティカット州のダニエル・クローリーさん(94)。フィリピンで旧日本軍の捕虜となり、パラワン島で飛行場建設の作業を素手で行うように強いられた。その後、日本に移送され、栃木県足尾の銅山などで強制労働をさせられた。

クローリーさんは4月下旬に毎日新聞の取材に当時の生活の過酷さを説明したうえで「兵器は人を殺害するので、全ての兵器は嫌なものだ。しかし、戦争を引き起こしたのは米国ではなく、ドイツと日本だ」と述べ、戦争終結のために原爆投下はやむを得なかったとの認識を示した。一方、「オバマ氏の広島訪問は気にしていない。私が懸念しても世界のどこにだって行ける」と語り、訪問自体には反対しない姿勢を示した。

http://mainichi.jp/articles/20160523/k00/00m/030/031000c

東郷茂徳こと朴茂德

ルーズベルト電、天皇に渡れば開戦回避…GHQ

1941年12月8日の日米開戦の直前、当時のルーズベルト米大統領から昭和天皇に送られた戦争回避を訴える親電(電報)の伝達が遅れた問題で、終戦直後に連合国軍総司令部(GHQ)が外務省に対し、「電報が天皇陛下に渡されたならば戦争は避けることができたに違いない」との見解を示していたことが、7日公開の外交文書から明らかになった。

文書によると、GHQの見解は、国際検察局の担当官が46年8月1日、伝達遅れの経緯を調べるため外務省職員2人を尋問した際に示された。

問題の親電は41年12月7日正午、東京の中央電信局に入電。しかし、米大使館のグルー大使に配達されたのは同日午後10時半だった。大使から東郷茂徳外相を経由し、昭和天皇に伝達された直後に、真珠湾奇襲が始まった。

(2013年3月7日14時52分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130307-OYT1T00772.htm

「被爆米兵の名前を刻んだ歴史家」オバマ大統領とハグした方はとてつもない御仁でした - Togetterまとめ

オバマさんがハグをした方は、原爆で亡くなった12名の米軍捕虜の原爆犠牲者登録に尽力し、Googleもない時代にアメリカの遺族に情報を伝え、彼らを追悼し続ける素晴らしい方だった。「広島被爆米兵の名前を刻んだ日本の歴史家」 森重昭さん nippon.com/ja/people/e000…

広島被爆米兵の名前を刻んだ日本の歴史家 | nippon.com

コメント

オバマ大統領の原爆慰霊碑訪問に立ち会った被爆者代表は四名。日本原水爆被害者団体協議会の坪井直-すなお-代表委員(91)、同じく岩佐幹三代表委員(87)、同じく田中煕巳-てるみ-事務局長(84)、そして歴史家で米英捕虜被爆者遺骨返還運動を続ける森重昭さん(79)。このうちオバマ大統領と言葉を交わしたのは坪井さんと森さん。なお田中事務局長は長崎での被爆者。

なお、当初招待されていたのは日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)の坪井直代表委員、田中熙巳事務局長、谷口稜曄-すみてる-代表委員(87)、岩佐幹三代表委員の4人だったらしい。谷口代表委員(長崎被爆者)が外れて森さんが入った形だが、これはおそらく体調不良による出席辞退。何しろ皆さんご高齢だし。何にせよ森さんがオバマ大統領と面会出来たのは奇跡的な偶然。

ちなみに、1983年まで米国政府は公式に米国人被爆者は居ないというスタンスを取ってきたせいで、未だにアメリカでは捕虜が被害に遭ったことを知らない人が大多数。だからこそ、原爆についての議論で齟齬が産まれる。長崎で教会も巻き込まれた事についても、欧米人は知らないと思うよ。

被曝アメリカ人には他に、日本に「里帰り」中に被曝した日系アメリカ人達も。 袖井林二郎『私たちは敵だったのか―在米ヒバクシャの黙示録』 (角川文庫) http://www.amazon.co.jp/dp/4043264011

まとめを読んで思い出した事を書くけど。1990年にアメリカで『ヒロシマ』というTVムービー、日本でいえばスペシャルドラマがあってそこでエピソードのひとつとしてアメリカ人捕虜の被爆が描かれていたのがあったのがちょっとした話題になった。当時のアメリカ人はそうゆう人が存在したことをこのドラマではじめて知った人も多かったらしい。(かなりうろ覚えなので話半分で聞いておいてほしい)オバマ大統領もそれを観ていた可能性がある。

オバマ大統領の広島訪問で厳重な警備をくぐりぬけた猫が話題「SPか?」「人類は何をやっているのか」 - Togetterまとめ

広島のお母さん「オバマ撮ったよ!」→なんやこれ… - Togetterまとめ

マリーンワンとオスプレイ。

テレ東、妖怪ウォッチを休んで「報道特別番組 オバマ大統領広島へ」放送「テレ東をも動かすオバマさんすごい(錯乱)」 - Togetterまとめ

後々、「あのテレ東があの妖怪ウォッチを中止にした」と言えばオバマ広島訪問がどれだけ歴史的ニュースになったか後世にもその衝撃が伝わるかと思う。

検索ワード:「テレ東伝説」

東京新聞:オバマ氏広島訪問 折り鶴 結ぶ祈り:社会(TOKYO Web)

2016年5月28日 夕刊

オバマ米大統領の歴史的訪問から一夜明けた28日午前、広島市の平和記念公園には、折り鶴を供える子どもや市民の姿があった。オバマ氏が広島訪問に持参したのも、手づくりの折り鶴。被爆して12歳で亡くなった佐々木禎子(さだこ)さんが闘病中、「生きたい」との思いを込めて作り続けたことから、折り鶴は「核なき世界」を求める象徴として、今も親族が世界を回って寄贈を続けている。

「昔の敵国の一番偉い人が、平和のことを考えてくれた。うれしいと思った」。奈良県生駒市から公園を訪れた小学六年山口莉奈さん(11)が笑顔で話した。「平和の思いを引き継がないといけない」

オバマ氏は二十七日に広島平和記念資料館(原爆資料館)を訪れた際、二羽を出迎えの小中学生らに渡し、二羽を資料館に贈った。八歳で被爆した斉藤志津江さん(79)=広島市=は「どこで折られたのでしょう。優しい気持ちが伝わってきた」と話した。

原爆資料館には、禎子さんが闘病中に折った約六十羽の折り鶴が展示されている。資料館によると、当時は物資がまだ乏しく、禎子さんは、病院で出された薬の包み紙や見舞い品の包装紙などを使っていた。

禎子さんは二歳で被爆。小学六年で白血病と診断され、生きたいという願いを込め、病室で鶴を折り続けた。八カ月の闘病の後、一九五五年十月二十五日に亡くなった。禎子さんをモデルに、公園に「原爆の子の像」が作られた。

「折り鶴は日本の平和の象徴やけんね」。公園を訪れた藤井君子さん(83)=広島市=が語る。実兄は原爆の死者の処理時に被爆、二十八歳で亡くなった。「昔はね、兄と折り鶴を折って遊んだこともあった。それを全部吹き飛ばしたのも原爆です」。オバマ氏訪問で「あの日を思い出して胸がドキドキして…。涙が出てきて、眠れなかった」と言葉が続かなかった。 (木原育子)

◆米では禎子さん遺作を兄寄贈

【ロサンゼルス=共同】広島を訪問したオバマ米大統領が、被爆し十二歳で亡くなった佐々木禎子さんの折り鶴を原爆資料館で熱心に見学したことについて、米ロサンゼルスを訪問中の兄雅弘さん(74)は二十七日「禎子も喜んだだろう。うれしかった」と話した。

雅弘さんは次男祐滋さん(45)と共に、禎子さんの折り鶴を各地で寄贈し平和の大切さを伝える活動をしている。「オバマ大統領が根強い反対を抑えて広島を訪問したことで『心の終戦』の第一歩が始まった」と述べた。

滋さんも、オバマ氏が「自ら鶴を折って(出迎えた小中学生に)贈ったと知り、折り鶴で(日米は)ようやく結ばれたと感じた」と話した。

雅弘さんは二十六日、禎子さんが闘病中に折った折り鶴をロサンゼルスの「寛容の博物館」に寄贈。寄贈式には広島、長崎に原爆投下を命じた当時のトルーマン大統領の孫、クリフトン・トルーマン・ダニエルさん(58)も出席した。二〇一二年に広島と長崎を訪問したダニエルさんは、訪問をきっかけに被爆者とかけがえのない交流が始まったとし「私たちがもはや敵同士でないことに大きな喜びを感じた」と述べた。

◆「事前に勉強されていた」 オバマ氏視察の資料館館長

オバマ氏が平和記念資料館を視察した際、後ろで見守っていた志賀賢治館長(63)によると、「関心が深く、事前に勉強されている。大変に熱心だった」という。

オバマ氏は資料館全体を回らず、資料館側が用意した原爆を伝える資料を見学した。オバマ氏は佐々木禎子さんへの関心が高いと聞いていたため、志賀館長は佐々木さんが作った折り鶴などの資料を準備したという。

志賀館長は「大統領が国に帰り、見たことを語ると思う。語ったことを聞いた人に(資料館へ)来てもらうことを願う」と述べた。

コラム:広島「原爆神話」、米国はどう海外攻撃を正当化したか | ロイター

Column | 2016年 05月 27日 17:31 JST

5月25日、オバマ米大統領の広島訪問は、この地が持つ真の歴史的な意味への認識を避けるものとなるかもしれない。写真は原爆ドーム。1998年8月6日撮影(2016年 ロイター/Kimimasa Mayama)

Peter Van Buren

[25日 ロイター] - オバマ米大統領が、現役の米大統領として初めて、世界初の原爆被爆地となった広島の平和記念碑を訪問する。写真映えのする訪問となりそうだが、この訪問は、この地が持つ真の歴史的な意味への認識を避けるものとなるかもしれない。

ケリー国務長官が4月に平和記念碑を訪問し、それ以前にも2人の米国駐日大使が訪れているが、彼ら同様、オバマ大統領も原爆投下をめぐる主要な問題には触れない方針だ。ベンジャミン・ローズ大統領副補佐官(国家安全保障担当)は以前、大統領は「原爆投下の決定について立ち返ることはない」と述べている。

まれな例外を除き、原爆投下が第2次世界大戦を終結されるために必要だったかどうかについての深い議論は、米学界の安全圏内でのみ行われている。

つまり、原爆投下がなくとも地上侵攻は避けられたのか。さらなる外交努力によって、2つの都市を破壊することなく、同じ目的を達成することができたのか。無人島での原爆実験で日本人を説得することはできなかったか。広島原爆投下の2日後、そして、長崎での投下1日前に、歴史上の偶然によって、旧ソ連が太平洋戦争に参戦したが、日本の降伏は主にこのことで引き起こされたものではなかったか。

しかし、議論が避けられてきたのは、その決定にまつわる歴史そのものだけではない。破壊行為の向こう側に横たわるのは、原爆の神話である。つまり、実際に起きなかったことを大衆が記憶するという戦後の創造物だ。

世間一般の意識に浸透している原爆神話は、簡単に言えば、原爆投下は復讐や悪意によるものではなく、軍事的な必要性からしぶしぶ決定されたというものだ。その結果、原爆投下は、道徳性についての深い自己反省や国家的な考察を呼び起こすことはなかった。

「神話」という言葉の使用は適切である。当時のトルーマン大統領は1945年の広島への原爆投下を伝える演説で、復讐と、米国だけが持つ新しくて並外れた力を強調。軍事的に必要だったという議論はその後、原爆投下を擁護する1947年の論文によって生まれた。

この論文は、ヘンリー・スティムソン元陸軍長官の名前によって執筆されたが、実際は、ベトナム戦争の政策立案者のマクジョージ・バンディと原爆建造に関わった科学者のジェームズ・コナントが草稿を用意した。コナントは、冷戦開始時に発表された論文の目的について、「未来に向かって多くを準備する前に、過去を整理する必要がある」と述べている。

スティムソンの論文は、ジャーナリストのジョン・ハーシーが執筆した広島で被爆した人々の惨状を描いた記事に対する回答だった。この記事は1946年にニューヨーカー誌に初掲載され、後に出版された。

戦時中の検閲のため、米国人は原爆戦争がもたらした地上の真実をほとんど知らずにいた。この記事が人々に与えた衝撃は、米政府が公式な回答をせざるを得なくなるほど大きいものだった。自らを良識ある人々とみなすアメリカ人の一般感覚は、米国の名の下で行われた過去と折り合いをつける必要があった。スティムソンの論文は文字通り、広島の神話誕生の瞬間だった。

原爆投下には道徳上の問題はなく、それゆえに考察も自己反省もいらないとの国家的な信仰は、今日まで繰り返されているものである。「そして、長崎も」と、長崎への原爆投下を歴史的な補足として軽率に扱う方法もそのことを痛感させる。

新たな「パールハーバー」とも称される、9・11の米同時多発攻撃によって、たとえ破壊的で不完全であっても、殺害によって人々の命を守るという道徳的要請に応じた一連の不道徳的な行為が始まった。

米国が下した戦争や拷問、容疑者の他国への引き渡し、さらには無期限拘留などの決定は、性善な者が性悪な者と向き合う上で、不快だが必要な行動だと、多くの人々に受け止められている。広島は「自分たちがやるなら、正しい」という圧倒的な国家的概念を始動させた。

こうしたことを踏まえれば、広島での破壊や、イラクのアブグレイブ刑務所内で起きた「衝撃と畏怖」の恐怖から距離を置くことは、単に程度の差である。こうした神話は、たとえわずかな数でも民間人が痛ましく斬首されたことを受けて、世界で最も強力な国が被害国として、戦争に突入することを可能にした。

一方で、ドローンが結婚式に参加していた子供たちを殺害しても、それは不運ではあるが、国際的なテロリズムを打ち負かすという目的達成のための単なる巻き添え被害だとみなされている。それは、単に誰がナイフを持っていたかによって暴力行為を分析し、一部に対し道徳的な正当性を認める気味の悪い計算である。

実際、私たちはアフガニスタン人の一部を殺害することによって、アフガニスタンの国民に善い行いを施していると考えているかもしれない。それは第2次世界大戦を終わらせるため、日本本土への地上侵攻が実施されていたならば、命を無くしたであろう何万人のために善い行いをしたと信じていることと同じである。

「テロとの戦い」をめぐる議論はほとんど起きない。なぜなら議論そのものが多分に不必要だからだ。広島の神話は、ご都合主義の幻想が道徳的懸念を拭い去ってしまうことを物語っている。それは私たちの良心の中に巧妙にしまい込まれ、次はどこを攻撃するか考えることを残すのみだ。

日本もまた、戦時中の自身の戦争行為を深く検証できないという罪を犯している。それでも、第2次世界大戦中とそれ以降の驚くべき残虐行為の数々と比較しても、世界で唯一となる核兵器使用は、不名誉なものとしてなおも重大な位置を占めている。

犠牲となった多数の罪のない民間人を日本政府に見せて降伏に追い込むこと(1945年当時はこの計画がうまく行くかは誰にも分からなかったが)。そして、さらに多くの爆弾を投下すると脅し、無防備な都市に対する将来的な連続攻撃に対して、日本という国を人質に取ること。これらはかつて見たことがないほどの残酷さを物語っている。

オバマ大統領が、こうした不幸な人命の損失の理由について、それらがあたかも自然災害だったかのように、考察することなく広島を訪れることは、過去71年間、どの米国大統領もこの被害都市を訪問することの重要性を特に感じていなかった点と、悲劇的に合致している。20世紀の最も重大な出来事の1つに対する米国の自己反省の欠如は、21世紀への影響も伴って、今も続いている。

*筆者は、米国務省に24年間勤務。著書にイラク再建の失策を取り上げた「We Meant Well: How I Helped Lose the Battle for the Hearts and Minds of the Iraqi People(原題)」などがある。最新刊は「Ghosts of Tom Joad: A Story of the #99 Percent(原題)」。

*本コラムは筆者の個人的見解に基づいて書かれています。

秀才領域 by悲しき秀才: 小浜

秀才領域 by悲しき秀才: 小浜2

秀才領域 by悲しき秀才: 小浜3

秀才氏、ここまで考えを巡らせることができますか…凄すぎる。これが政治の世界か…(?)

以下、オバマ大統領の演説全文。

2016年6月7日火曜日

イトーヨーカ堂→北朝鮮

セブン&アイ株主総会を凍り付かせた“ある発言”|inside Enterprise|ダイヤモンド・オンライン

2016年6月6日

「鳩ぽっぽマークがなくなっちゃったから駄目なんです」。それは、聞く人が聞けばヒヤリとする発言だった。

5月26日に開かれたセブン&アイ・ホールディングスの株主総会。自身が出した役員人事案が取締役会で否決され、退任を余儀なくされた鈴木敏文氏が会長として出席する最後の総会だった。

セブン&アイ・ホールディングスは今後、井阪隆一社長、後藤克弘副社長、古屋一樹取締役(セブン-イレブン・ジャパン社長)の3人が中心となって率いる Photo by Mieko Arai

それだけに、会場は鈴木氏の退任を惜しむ声に包まれた。セブン-イレブン1号店のオーナーは涙に声を詰まらせながら鈴木氏への感謝を述べたし、村田紀敏・セブン&アイ社長(現顧問)は「偉大な経営者である鈴木氏と一緒に退任できることが、私にとって一生の宝」とまで言った。

そんな雰囲気の中で一つ、鈴木氏のこれまでの取り組みに対する皮肉として飛び出したのが冒頭の発言。セブン-イレブンのあるオーナーが、イトーヨーカ堂の不振についてただしたものだった。

彼の主張はこうだ。ヨーカ堂のマークを、消費者からの信頼の象徴であり、従業員のプライドの象徴でもあった「白い鳩」から、「セブン&アイのロゴ」に変えてしまったことが、社員の士気の低下につながり、今の不振を招いたのではないか、というのである。

関係者は、この発言の“裏”に「鈴木氏の痕跡を消せ、というメッセージ」(セブン&アイ関係者)を感じ取り、震え上がった。

というのも、セブン-イレブン・ジャパンの社長だった井阪隆一氏がセブン&アイの社長に就任し、新体制になった今でも、鈴木氏は変わらず恐れられている。全ての役職から退いたとはいえ、井阪社長が「精神的な支柱」として「今までと同じように私どもの相談に乗っていただく」と名誉顧問への就任を打診。執務室は社外に設けるものの、しょせん、「スープの冷めない距離」にいるからだ。

また、鈴木氏の腹心として知られる後藤克弘氏が副社長に就任。新体制発足の会見で、鈴木氏の秘書などを務めた経験から「他の方々よりグループ全体の情報は持っている」と述べる後藤氏からは、“鈴木臭”が漂ってくる。

このままでは鈴木氏に「院政」を敷かれてしまう──。そんな危機感が、創業者である伊藤雅俊・セブン&アイ名誉会長の周辺に募ってきたところで、この発言である。社内の伊藤派のみならず、社外の“支援”にも後押しされた伊藤家が、いよいよ反転攻勢に出るのではないか。そんなふうに見る向きが出ても無理ない話なのだ。

井阪社長は会見で、鈴木氏のみならず、伊藤名誉会長もまた「精神的な支柱」だと述べ、2人に気を使う姿勢を示した。人事をめぐる一連の騒動には終止符が打たれたとはいえ、火種はくすぶり続けている。井阪社長は今後、難しいかじ取りを迫られそうだ。

(「週刊ダイヤモンド」編集部 新井美江子、大矢博之)

北とつながってたのは鈴木氏ということ?

【北朝鮮事情】イトーヨーカ堂とAOKI、中国の総連系工場製衣料を販売 制裁逃れ浮き彫り  (1/2ページ) - 産経ニュース

2016.6.1 07:00更新

総合スーパーのイトーヨーカ堂と紳士服のAOKI(アオキ)が、北朝鮮労働者の働く中国内の在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)系企業製造の衣料を日本国内で販売していたことが31日、分かった。朝鮮総連関係者が明らかにした。政府は核実験を強行した北朝鮮からの輸入を禁止しているが、北朝鮮労働者が組織的に働く第三国からの輸入は野放しになっている。主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)は北朝鮮の核開発が深刻な脅威であるとの認識で一致したが、制裁をすり抜け日本企業を通じて外貨獲得にいそしむ実態が浮き彫りになった。

関係者によると、朝鮮総連系企業は中国・丹東市の縫製業「愛特服装有限公司」。愛特服装は朝鮮総連傘下の商工会幹部が経営し、北朝鮮労働者約700人が縫製工場で働いている。

北朝鮮労働者の月給は1人平均3万円余り。日本向けスーツなど昨年約400万着を生産し、別の会社を経由してイトーヨーカ堂とAOKIなどに納品された。2011年当時の工場の北朝鮮労働者は約300人で、約5年で倍増した。

また、愛特服装は、北朝鮮の別の工場から労働者を引き受けていた。朝鮮総連を担当する朝鮮労働党統一戦線部が身元確認した労働者が愛特服装に派遣されるなど北朝鮮の影響下にある状態が続いている。

米国は3月16日、北朝鮮労働者が海外で稼ぐ外貨が北朝鮮の核開発に転用される可能性を危惧して、労働者派遣に関与する者に対し制裁を科すことができる大統領令を出した。

一方、日本は06年から、北朝鮮からの輸入を全面的に禁止。今年1月の北朝鮮による核実験を受け、北朝鮮に寄港した第三国籍船舶の入港禁止を新たに決めたが、北朝鮮の海外労働者により第三国で生産された製品を日本国内で販売する行為は認めている。

イトーヨーカ堂とAOKIは同工場製衣料の販売の適否について、それぞれ「法令を順守している。直接の取引先から『工場の生産体制に問題ない』と報告を受けている」「工場の詳細を把握していない」としている。

買ったら核ミサイルに化ける支援なんかしたくないし、イトーヨーカ堂とAOKIは不買決定。こんなの氷山の一角だと思うけど。

【朝鮮半島情勢】米、北朝鮮への制裁強化 第三国経由の取引も禁止 - 産経ニュース

2016.6.2 18:08更新

【ワシントン=小雲規生】オバマ米政権が北朝鮮に対する経済制裁を強化している。米財務省は1日、北朝鮮を米愛国者法に基づく「マネーロンダリング(資金洗浄)の主要懸念先」に指定すると発表。北朝鮮は第三国経由でも米国の金融機関と取引できなくなる。米国は2月にも対北制裁強化のための法律を成立させており、北朝鮮の一層の孤立化を狙っている。

米国が第三国経由の取引も禁止したことで、各国金融機関は米国との取引か北朝鮮との取引かの選択を迫られる。ロイター通信によると、韓国政府は、米国が2005年にマカオの銀行を経済制裁対象とした際よりも大きな影響が出ると期待している。

米国では2月、北朝鮮に対する独自制裁法が成立。核開発や武器取引だけでなく、資金洗浄や鉱物資源取引に関わった個人や組織も経済制裁の対象に加えることを義務づけており、「北朝鮮の資金源である中国との商取引にブレーキがかかる」とみられている。

北朝鮮は国連安全保障理事会が3月に制裁強化決議を採択した後も挑発行為を続けており、オバマ政権は米独自の制裁も強化し圧力をさらに加える考えだ。

【産経抄】日本人の命脅かすミサイル開発に手を貸す…どこの国の大学、科学者か?(1/2ページ) - 産経ニュース

2016.6.2 13:30更新

2015年10月、軍事パレードに姿を見せた北朝鮮の新型中距離弾道ミサイル「ムスダン」(共同)

北朝鮮が昨日試みた、弾道ミサイルの発射は失敗に終わった。新型の中距離弾道ミサイル「ムスダン」だったとすれば、今年4月以来4発打ち上げ、すべて失敗したことになる。

▼しかし、油断はできない。ムスダンの射程は4千キロに及び、日本全域のほか米グアムにも到達する。しかも移動式で、発射の位置や兆候を事前に察知するのが難しい。韓国軍によると、すでに約50基が配備されている。

▼そこで気になるのは、日本から核・ミサイル技術が、北朝鮮に流出している問題である。東京基督教大学の西岡力教授によると、在日朝鮮人の研究者が、北朝鮮と日本を自由に往来して、核ミサイル技術開発に貢献してきた。このなかには、京都大学・原子炉実験所の男性准教授も含まれている。

▼小紙は先月、日本政府が実施している北朝鮮渡航後の再入国禁止措置の対象に、この准教授が含まれている事実を明らかにした。もっとも、小紙以外の新聞はほとんど関心がないようだ。朝日新聞などの心配事は別の所にある。

▼東大をはじめとする日本の大学の多くは、戦後長らく、自国の安全保障に貢献する研究はまかりならぬ、といった風潮に支配されてきた。日本の科学者の代表機関である「日本学術会議」が、最近ようやく軍事研究を否定する声明の見直しを始めたばかりだ。それに反対する、一部の有識者の運動を後押しするのに忙しい。

▼毎日新聞によると、先月29日京大で「『軍学共同』反対シンポジウム」が開かれた。「日本の学術が軍事化されていくかどうかの正念場」との声が上がったらしい。日本人の命を脅かすミサイルが、日本の技術で完成するかどうかの、正念場でもあるのだが。一体、どこの国の大学、どこの国の新聞なのか。

「空飛ぶ棺桶」? 韓国の航空機のこと?(少なくともオスプレイじゃないよね) / その韓国の航空機の事故で相変わらず妨害をする日本の報道ヘリ

広島空港でも米カリフォルニア・サンフランシスコ国際空港でもおなじみ、韓国の航空機こそ「空飛ぶ棺桶」と呼ぶに相応しいと思うこの頃。

…少し話を逸らすと、「空飛ぶ棺桶」はパヨク用語ではオスプレイのことみたいですが、恣意的に軽度の事故まで含めるというパヨク製の下駄を外せば他のヘリと事故率は変わらないかむしろ低いのでは?

Microsoft PowerPoint - 20120918 MV-22の事故率 (配布) - dep_5.pdf

■ クラス分類
クラスA
政府及び政府所有財産への被害総額が200万ドル以上、国防省所属航空機の損壊、あるいは、死亡又は全身不随に至る傷害もしくは職業に起因する病気等を引き起こした場合
クラスB
政府及び政府所有財産への被害総額が50万ドル以上200万ドル未満、一件の事故の結果として、負傷又は職業上の疾病が恒久的な部分的障害をもたらす場合、又は3名以上が入院した場合
クラスC
政府及び政府所有財産に対する被害総額が5万ドル以上50万ドル未満、あるいは、当日を除いて1日以上の欠勤をもたらす負傷又は疾病を引き起こした場合
3.全軍種で見た場合の事故率(FY02~FY12)(クラスA飛行事故)

米軍運用航空機の中でも平均以下の事故率

4.導入当初10万飛行時間におけるクラスA飛行事故の件数

海兵隊回転翼機の中で最小

5.クラスB及びクラスCの事故

合計40件中18件は地上に航空機がある時に発生した事故

地上運用事故(及び飛行関連事故)を含めると、機体整備員がナセル作業台から落下し負傷したことや整備員のミスによる機体損傷など、機体の安全性に関係のない事故も含まれる。

機体の安全性を示す指標として不適切

…さて本題の韓国航空機。

【羽田で大韓航空機から煙】「非常事態なので(取材に)応じられない」「負傷者は出ておらず、(会見の)予定はない」と大韓航空本社 - 産経ニュース

2016.5.27 21:10更新

東京・羽田空港で起きた大韓航空機事故で、韓国・ソウル近郊の金浦空港に隣接する大韓航空本社は、取材に訪れた一部の日本メディアに対し「非常事態なので応じられない」として、警備員が立つ正門脇の受付で待機させ、電話以外での対応は受け付けなかった。

原因を問う質問には「火災ではなく、火花が発生した。詳しいことは調査中」とするのみ。記者会見の求めには「負傷者は出ておらず、予定はない」と繰り返した。

日本の国土交通省が「重大インシデント」と認定し、韓国国交省も監督官の派遣を決めたが、本社まで取材に訪れる韓国メディアの姿はなく、説明を求める声も少ないようだった。(共同)

大韓航空機“あわや大惨事”から1週間 再発防止の論議なく、韓国はいつもの風景に(1/3ページ) - 産経ニュース

2016.6.3 18:30更新

火が出たエンジンの周辺を調べる消防関係者ら=5月27日、東京都大田区(AP)

【ソウル=名村隆寛】乗客乗員319人を乗せた大韓航空が羽田空港からの離陸直前に出火した事故から、3日でまる1週間となった。離陸していれば、大惨事となっていた危険性が極めて高い事故だが、韓国ではすでに過去の出来事として忘れ去られようとしている。

事故の様子は、発生当日の5月27日に韓国メディアでも速報で報じられていた。ただ、事故機が離陸の寸前に停止し、犠牲者が出なかったことなどから、メディア報道をはじめ韓国社会には安堵(あんど)感が広がった。

事故の当日、日本では伊勢志摩サミットが開かれ、引き続きオバマ米大統領が広島を訪問。当然、韓国では日本にいつも以上に注目が集まっていた。そんな中で、韓国の航空機が、派手にやってしまったわけだ。

「歴史認識」をめぐり、日頃は日本にうるさい韓国メディアだが、今回の事故についての報道は、バツの悪さからか、比較的地味だった。翌日28日付の主要紙では、中央日報が社説で、韓国の航空機による事故続きに「航空機の安全は人命はもちろん経済とも切り離せない」などと、事故が国益に及ぼす影響を挙げ、警鐘を鳴らした程度だった。

東亜日報がようやく、週明けの30日付の社説で、日本ではサミット当日だったことに触れ、「主要国の首脳の前で大惨事が起きていれば、(韓国は)大恥をかくところだった」と指摘していた。全くその通りだ。

事故当時、韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領はアフリカを訪問中だった。300人以上の犠牲者や行方不明者を出した2年前の「セウォル号沈没事故」のように、大事故が起きるたびに、お上への批判が高まる韓国。大韓航空機の事故が大惨事となっていたならば、外交上の事情とはいえ「こんなときに大統領はどこに行っているのだ」といった批判は間違いなく起きていたことだろう。

日本メディアの東京からの報道によれば、航空専門家は、「また韓国の旅客機が」「今回も大韓航空が」と韓国の航空会社の安全管理や対策を批判していた。韓国に駐在していても、韓国の飛行機事故に対する「またか」といった日本での反応は手に取るように分かる。

そうしたなか、韓国では「機長の瞬時の判断によって惨事は免れた」といった“当然の対応”への称賛さえある。一方、「乗務員の対応が不適切だった」「いや、乗務員はマニュアルに沿って適切に対処した」「大韓航空の整備の時間や予算が激減している」などと、大韓航空やその周辺では「責任」をめぐっての論議がくすぶっている。事故が起きたときに、韓国社会で必ず見られる再発防止を棚に上げた「議論」。いつもの風景だ。

そして韓国では、いつしか見たような事故がまたしても続出し、世間を騒がせている。この1週間に、地下鉄工事現場での爆発崩落事故、工場での有毒ガス発生、地下鉄ホームに設置されたスクリーンドアと列車に作業員が挟まれる事故が立て続けに起き、いずれも死者が出た。また、幸いなことに犠牲者はなかったものの、ソウル大学の学生寮の天井が落ちるという事故もあった。

労災事故は日本でも起きてはいるが、韓国の場合、明らかに安全意識に欠けているとしか思えない事故が、ひんぱんに起きる。

韓国に居住していて日常的に接するこうした“ミス”を伴う事故には、すっかり慣れてしまった。忘れたころにまた起きるのだが、当地では惨事が忘れ去られるのも速い。

大韓航空に話は戻るが、筆者がこれまで日韓を何十回も往来した際に利用したのは、大韓航空が圧倒的に多い。事故の責任や犯人捜しもいいが、1人の利用者として願うのは、事故に巻き込まれないこと。毎度のことだが、再発防止を徹底してほしい。

…そして空港の復旧を妨害するいつものマスゴミの風景。

大韓航空機出火で滑走路閉鎖の羽田空港で報道ヘリが指示無視して管制に怒られる - Togetterまとめ

(当ブログがTweet順を一部変更。雑な引用。強調は当ブログによる)

羽田空港、しばらく離陸はできないという事になったそうです。(航空無線、管制官より。)そりゃそうだ(汗)マスコミヘリが羽田上空飛んでいいすか?ってのがいっぱい。もういいよ〜。舛添の緊急会見に行きなよ〜。

【大韓航空機出火 羽田空港 3滑走路で運用再開】 国土交通省によりますと、大韓航空機のトラブルの影響で封鎖されたC滑走路以外の、3つの滑走路については、午後2時34分運用が再開されました。このあと順次、発着が再開される見通しです nhk.or.jp/shutoken-news/…

羽田タワーがなんか言ったんだろうけど報道ヘリが一斉に退散してて草 pic.twitter.com/YcFZJ2NT11

羽田タワー女性管制官が、一部離発着再開にするから報道ヘリを管制圏外に離脱しろと言ってるんだけど、しつこいヘリもいてイライラ気味。

管制にガチギレされた放送ヘリ、無事羽田を締め出される

羽田上空の報道ヘリ全てに退去要求→大半の機体が退去→東京TWR、以後の取材お断り宣言→締め出しを食らったのと別の報道ヘリが無理やり進入しようとする(お断り宣言は明らかに聞こえていたと思われる)→東京TWR、最後通告ののちガチギレ

ヘリのバイロイト、羽田の管制官に怒られてたwww  圏内入れませんか?に対して、これから離着陸再開しますのですべてお断りしています だとさ(笑)  当たり前だと…おもいます  Lufthansaと、ぶつかるわ(笑)  てか呼んでも応答しないやつもいたし笑

あ、そうか、昨日の羽田の滑走路閉鎖、解除されてもなかなか離着陸が再開されなかったのは、ヘリがどかなかったからなのか。これが本当ならまさに「テレビが報じない話」だなあ。

コメント

例のキレてる音声ってこの辺りかな? >RJTT-Twr-TCA-May-27-2016-0530Z

http://www.liveatc.net/archive.php RJTT Twr/TCAが羽田のタワーだから、27日のUTC5:30からのものを選べばいい。

素人が聞いた感じではおそらく“ブレイク=退去・離脱”という専門用語で、http://archive-server.liveatc.net/rjtt/RJTT-Twr-TCA-May-27-2016-0530Z.mp3 にて…

  1. 00:15で女性管制官『滑走路を空ける準備を致しますので(管制圏から離脱してください)』
  2. その後も管制官はヘリを何機も管制圏から離脱させ続ける、しかし無反応のヘリAもあり
  3. 05:29にヘリ1機『このあと何時ごろ再進入可能でしょうか?』→06:18管制官『これから出発機、到着機、共に混雑する予定ですので管制圏に進入の許可は…できる許可は見込みがないです』
  4. 06:40ヘリBが管制圏の通過許可やその他を申請→管制官が離着陸以外不許可
  5. 00:58から何度も呼んでいたのに無反応だったヘリAに対して09:13から管制官がまた呼びかけ、)09:52で管制官がヘリAへ『えー先ほどから呼んでいたんですけれども管制圏離脱していただきたいと思います、どちらにブレイクされますか』→ヘリA『え~北にブレイクします』
  6. しばらくして11:27管制官がヘリAへ『ブレイクされてますか?』→ヘリA『北に移動してます』→管制官『お願いします滑走路を空ける準備をしてますので管制圏離脱してください』→ヘリA『あ、了解しました…』
  7. 11:49ヘリB『○○橋ぐらいまで入ることも不可能でしょうか』→管制官『不可能です、只今取材ヘリ全てお断りしてます』
  8. 14:40にも別ヘリが申請、管制官が全取材ヘリの管制圏内飛行の拒否中を伝える
  9. 27:10管制官が特定エリアのみ報道ヘリの飛行許可

ノロノロと喋るヘリAのパイロット相手のときなんか特に、管制官が専ら早口になってて苛立ちが伝わってきた。ヘリAもヘリBも酷い。捌ききった管制官の方、本当にお疲れさまです…。

空中で旋回待機してる航空機が燃料切れたら墜落しかねないし、管制としてはすぐにでも離着陸再開したかったであろう状況にもかかわらず、自らのことしか考えず平気で妨害してばかりの報道ヘリ。「全ての報道ヘリがすみやかに離脱してたら、オバマのいる広島に向かう予定だった議員とか間に合ったんじゃないの?」なんてことも思った。震災時もほんと酷かったし、もう報道ヘリは(NHK1機のみと言いたいが)2機だけでいい。NHK1機と記者クラブ(全民放・全新聞社)合同の1機。

2016年6月6日月曜日

ますぞえ(22:30まで何度も書き換え・追記)

最初のうちは『渡米分だけは目をつむるかなぁ』と思っていたけど、そんな気も失せた。

かげぺんBlog: 舛添都知事の公式サイトから消された選挙公約を改めて確認

これまで自民に投票してきてるけど、『自民の都議会が主導で、舛添を詐欺・横領の罪で逮捕、リオ五輪前までに辞任、横領・不適切会計・不適切利用を金額に換算しその全額を都に返納(しないなら裁判)』…とならないなら、次の都議会選挙や参院選・衆院選では(一番まともに野党をやってるということで)共産に入れるしかないかな。共産になんか投票したくないんだけど。(←官邸メールなり自民系都議会議員にTELメールなり…かなぁ)

抜け道だらけと判明した都の条例等、舛添が変えるんでなくて都議会の自民系が変えないと。(舛添がやったところでまともな改正になるわけがない。)

あるいは…都知事・都議会議員(あるいは都知事も含めて全ての日本の政治家)の会計全般を、例えば…

  • 確定申告よろしく、まず全額自腹で支出し、年度末に費用を申告して認められたものだけを年度末にだけ還付。 【問題点:認める基準は? 誰がどう精査しどう認める?】
  • カルパ制度の変形版(都議会議員・都知事・[この制度用に新設の専門会計士]の誰もが、都議会議員・都知事・[この制度用に新設の専門会計士]の誰かの会計に不正があると疑ったら、不正ではないかと声明を出すことも認めつつ不正疑惑相手に直接確認することができる。1円から確認できる。1万円未満の会計は月1程度で事後提出。1万円以上の会計は事前に都知事または[この制度用に新設の専門会計士]の承認を得なければいけない)みたいな形に変える。 【問題点:増大する手間・対応で本来の政治業務が滞ることがないような制度設計】
  • 単に議員・都知事の会計全て、Webで誰もが閲覧可能な形で随時公開。 【問題点:公開頻度】

など、何かしら制度を根本的に変えないと第二第三の舛添が出るよな…というか今の政治家のほとんどが舛添と変わらないのかもしれないけど。

…と、現状どういう手続きになっているのかを確認しないままに提案を書き連ねる体たらく。

2016年6月4日土曜日

ああ、6月4日といえば…

<コラム>もう一つの天安門事件、私は歴史的事件に遭遇していた - Record China

配信日時:2016年6月4日(土) 12時50分

6月4日の「天安門事件」は多くの人々の記憶に残るが、実は「天安門事件」と呼ばれる騒擾事件がもう一つあることは余りよく知られていないのではなかろうか。写真は天安門。

1989年6月4日は政治改革に積極的で民主派といわれた胡耀邦の死をきっかけに、民主化を求めて天安門広場に座り込んだ学生たち及びこれを支援する一般民衆に対し、人民解放軍が武力で鎮圧、多数の死傷者を出した事件の日で、この騒乱は「天安門事件」と呼ばれ、多くの人々の記憶に残る。事件の最大の山場の弾圧日が6月4日であったことから「六・四事件」とも呼ばれ、目下中国共産党にとって触れられたくない事件でもある。

しかし、実は「天安門事件」と呼ばれる騒擾事件がもう一つあることはあまりよく知られていないのではなかろうか。文化大革命(1966年―1977年)末期の1976年4月5日、その年の1月に病死した周恩来総理追悼のため一般民衆が天安門広場に捧げた数多くの花輪等の献花物が一夜にして北京市当局により撤去され、それに怒った民衆が軍の一部や警察等公安関係部門と衝突、多数の負傷者を出した流血事件のことである。後年の「六・四事件」と区別する意味で「第一次天安門事件」あるいは「四・五天安門事件」とも言われるものである。

商談で北京に滞在していた私は、同年4月3日の午後、散歩がてら目的もなく天安門広場に向かった。驚いたことに、普段だだっ広い感じのする広場は中央にある人民英雄記念碑を取り囲む様にして花輪がいっぱい飾られ、数多くの立て看板と多くの市民で埋め尽くされていた。中国では4月5日頃は清明節と呼ばれる二十四節気の一つの時期に当たり、各家庭では故人をしのび墓参りを行う等の風習がある。北京の民衆はこれに習って花輪を飾り、立て看板等を並べてその年の1月に亡くなった周恩来の追悼をしていたのである。立て看板には周恩来を讃えたものや逆に四人組を非難、攻撃する文章や詩等が書かれ、人々はそれらを読み、涙を流し、持参したノートやメモ用紙等に書き写していた。

翌4日の朝に再び行って見ると、それらの花輪や立て看板等はきれいさっぱりなくなっていた。北京市当局が前夜の内に全て撤去したという。代わりに多数の民衆が集まり、広場の東側辺りにあった公安関係者の宿舎の窓ガラスめがけて石を投げつけ、うまく命中してガラスが割れると一斉に拍手喝采をしているのが見られた。さらには、広場の2、3カ所に人の輪ができていて、時折その中心部あたりから帽子や靴、中にはカメラ等が投げられ宙に舞っていた。人垣であまり近づけなかったが、「どうも、外人がやられているらしい…」「写真を撮っていた…」「外国の新聞記者らしい…」等といった声が聞こえた。広場東の歴史博物館の前には見慣れた公共バス1台とさらに2両連結のバスが横倒しになり、周りはタイヤの燃える黒い煙と臭いに包まれていた。私には目の前の事実はわかるものの、全貌として何が起こっているのかさっぱりわからなかった。住所に中国北京市と書き、宛名に私の名前を書くだけで日本からの手紙が届くほど日本を含む外国人が少なかった時代である。服装や言葉ですぐ異国人とわかってしまうのを懸念し、ひとしきり広場を見回ってから早々に広場を後にした。その後は身の安全をも考え、単身で天安門広場に近づくのは控えた。

その日の夜だったか、翌日の夜であったか記憶が定かでないが、長安街に面した電報大楼への行き返りに天安門広場前を通った。広場では誰かが台上に立ち、演説の様なことをしているのが見えた。「北京市のお偉いさんで、呉徳だろう…」タクシーの運転手が教えてくれた。長安街の通りに沿って並ぶ警護官の前を車は速度を下げながら通過して宿に戻った。

「トウ小平が解任された(失脚した)」というニュースは次の日の朝だったか、ホテルの従業員から聞いた。この時でも、私にはこの国が今どうなっているのか、何がどう動いているのか等よくわからない状況が続いていた。これらの全体的な状況の概要がわかる様になったのは数日後の日本からの出張者が持参した日本の新聞を見てからであった。「天安門事件」という名前もこの時初めて知った。歴史的事件に遭遇していたことを知ったのもこの後である。

事件の半年後、四人組は逮捕され、文化大革命は実質的に幕を閉じた。当時の公安部宿舎跡の周りには毛沢東記念堂が建てられた。記念堂近くに立つと多くのことは忘れ去ってしまっているが、あのガラスを割って拍手をし、歓声をあげていた人々の姿は鮮明に思い出す。

■筆者プロフィール:岡田郁富

長年日本の大手総合商社にて中国ビジネスに携わり、機械、プラント類の輸出をはじめ中国現法の責任者として数多くの対中投資案件を手掛け、商社退職後は主として中小企業向けに中国ビジネスアドバイザーを務める。ビジネスでの往来や長期滞在等を含め50年程に渡り中国関連に係り、豊富な経験を持つ。

【閲覧注意】中国共産党による人民大虐殺 …『六四天安門事件』(写真65枚)|保守速報

中国共産党による人民大虐殺

六四天安門事件・北京大虐殺

Tank Manの写真だけは見たことあったけど、それ以外は(ry

「スズキ、規定の3倍の荷物量で計測してた」という情報は本当?

ソースが見当たらないTweetが拡散なう? ソーラーヤクザの時もデマと決めつけたのち逃走してたのがいたなぁ…。

2016年6月3日金曜日

PC上のファイルの「圧縮←→解凍」と「圧縮←→展開」問題

圧縮解凍の組み合わせに長く接してるけど、言葉の意味からして圧縮展開じゃないと変なので「解凍とか死滅しろ」と思ってたおっさんがここに。

“解凍”と呼ぶのはおっさんだけ? Twitterで“解凍”派と“展開”派の争いが勃発 - やじうまの杜 - 窓の杜

新人社員が“圧縮”“解凍”を知らないという問題が、おっさんに飛び火

(2016/5/27 18:02)

新卒入社でIT業界にやってきた新人社員が“圧縮”“解凍”という基本的な用語すら知らないという嘆きのツイートが、Twitterで共感を呼んでいる。

今年の新卒で「解凍」「圧縮」がそもそもわからない人いるらしいし、なんでこの人たちIT業界に来てしまったんだ感がやばい。
— べる@きっくん (@be11)2016年5月26日

確かにITに関わる職を目指すのならば、この程度の用語ぐらいは押さえていてほしいとは思う。

しかし、近年のブロードバンド化(これも懐かしい言葉!)により、多少サイズの大きいファイルであっても、わざわざ圧縮や分割をせずにそのまま送れるようになった。つまり、謎の拡張子をもつ細切れファイルを復元する術に長けていなくても、簡単にお宝がゲットできる時代になったわけで、“圧縮”“解凍”という言葉を知らないのはむしろ幸せなことだといえるのかもしれない。

むしろ、そうした時代を経験した人にとって深刻なのは次のツイートだ。

「圧縮」と「展開」な。「解凍」は今ほとんど使われなくなったLHAの方言なので、おっさんしか使いません、新卒が知らないのは当然。
— みかみん@たけのこの里派 (@takemikamin)2016年5月26日

2016年5月21日土曜日

skinny? skinner?

CNN.co.jp : 教育委が「スキニージーンズ禁止」案、生徒反発 ノースカロライナ州

この記事を見かけて…なんか匿名党的なキーワードだったような…と思っていたのだけれど…。結論から言えばそうじゃなかった。

匿名党的キーワードと言うならば多分skinners。(a)皮をはぐ人. (b)毛皮商人.

Higher Than The Sun

GODによるGuilty認定で水属性のアクシズ教サマナが繊維喪失!のConfirmation

反英米サマナは既に朝敵のみならず現幕府の敵、即ち国賊

少し関連して(?)…fur

外来種の毛皮の手袋

ロシアと毛皮

ファーwwwwww…は毛が皮膚に触れたら痒くなる自信があるし、洗濯とかお手入れ大変そうだし…少なくとも日常生活でお世話になることは永劫なし。

…これだけ書いておきながら…毛皮はOUTで皮革はSAFEとかskinnersとかfurとかの匿名党的な意味合いなどはピンときてない件。分かる方は既に分かっているんだろうけど…。

最後に蛇足ネタ?

スキニージーンズは危険?筋肉や神経に障害が起きる恐れアリと豪医師らが警鐘

2016年5月20日金曜日

韓国で殺菌剤事件のレキット・ベンキーザー社、一方日本ではレキット・ベンキーザー・ジャパン社のフィニッシュという食洗機向け洗剤(製造:韓国)が販売(2016-05-21追記)

韓国では…レキット・ベンキーザーは東洋化学工業という酷い企業を買収してしまったということか?

加湿器殺菌剤事件、元オキシー代表ら4人拘束=韓国 | Joongang Ilbo | 中央日報

2016年05月14日14時04分

[ⓒ 中央日報/中央日報日本語版]

加湿器殺菌剤死亡事件の加害企業の関係者らが14日、初めて拘束された。政府が加湿器殺菌剤による被害を公式発表してから5年目だ。市場に流通した一部の加湿器殺菌剤には人体安全基準値の160倍にのぼる毒性物質が含まれていたことが分かった。

ソウル中央地裁はこの日、業務上過失致死傷の容疑でオキシー・レキット・ベンキーザー(オキシー)のシン・ヒョンウ元代表(68)とキム元研究所長、チェ元研究員、バタフライエフェクトのオ元代表の4人に対する拘束令状を発行した。チョ・イヨン令状担当部長判事は「証拠隠滅のおそれがある」と発行理由を説明した。

シン元代表らオキシー側の3人は2000年10月、毒性物質ポリヘキサメチレングアニジン塩酸塩(PHMG)が含まれた殺菌剤の有害性と吸入毒性実験の必要性を知りながらも、これを無視して製品を販売したことが調査で分かった。政府が確認したオキシー製品の被害者は177人(死亡70人)。

シン元代表は1991年から2005年まで東洋化学工業(現OCI)の生活用品事業部(オキシー)代表を務めた。2001年にオキシーが多国籍企業レキット・ベンキーザーに売却された後にも4年間、代表を引き受けた。その後、2010年にエンジン添加剤「ブルズワンショット」を製造・販売するブルズワンの株式42.93%を取得し、現在は同社の副会長。

特に、バタフライエフェクトのオ元代表が販売していた殺菌剤「セピュ」には毒性物質の塩化エトキシエチルグアニジン(PGH)が人体安全基準の160倍含まれていたことが確認された。この製品は2008年に初めて製造、2年以上にわたり販売され、27人(死亡14人)の死傷者を出した。

一方、加湿器殺菌剤の被害者と50余りの市民団体が10-16日を「オキシー集中不買運動期間」に決めたが、大型マートは依然としてオキシーの製品を販売していることが分かった。現在、ロッテマート、イーマート、ホームプラスなどソウル市内の大型マートでは漂白剤や除湿剤など約10種類のオキシー製品が販売されている。消費者はもちろんコンビニ・デパート・大学までがオキシー不買運動に参加しているのとは対照的だ。大型マート側は「追加発注は中断するものの、供給会社側とすでに契約が終わった在庫物品は消耗するまで販売する」という立場だ。

韓国 多数死亡の殺菌剤 製造企業の元社長ら逮捕 | NHKニュース

5月14日 17時55分

韓国で、加湿器に使う殺菌剤に含まれていた有害物質が原因で多くの乳幼児や母親などが死亡した問題を巡り、韓国の検察は殺菌剤を製造した企業の元社長ら4人を業務上過失致死などの疑いで逮捕しました。

この問題は、韓国で2001年から2011年にかけて販売された加湿器用の複数の殺菌剤に有害な化学物質が含まれていたもので、多くの乳幼児や母親などが吸い込み、韓国政府は、これまでに221人が被害を受け、そのうち95人が死亡したとしています。

捜査を進めている韓国の検察は問題の殺菌剤を製造、販売した企業でイギリスに本社がある日用品メーカー「オキシー・レキット・ベンキーザー」の韓国法人の元社長、シン・ヒョンウ(申鉉宇)容疑者や元幹部2人、それにすでに廃業した別の殺菌剤メーカーの元社長の合わせて4人を14日未明、業務上過失致死などの疑いで逮捕しました。この問題で企業の関係者が逮捕されたのは初めてです。

検察は、これら2社が原料の安全性を検査せずに殺菌剤を製造したり、問題が発覚したあと有害物質を使っていたことを示す証拠を隠滅したりした疑いがあるとして、元社長らに対する調べを進めています。

この問題では「オキシー」社側から金を受け取って、「殺菌剤の人体への影響は明確ではない」とする企業側に有利な報告書をまとめた疑いなどでソウル大学の教授も逮捕されています。

被害拡大の理由は

最も大きな被害を出した加湿器用の殺菌剤に含まれていた有害な化学物質は、PHMG=ポリヘキサメチレングアニジンで、韓国では90年代にカーペットなどの抗菌剤として使用が認められました。

2001年に「オキシー・レキット・ベンキーザー」が加湿器用の殺菌剤に初めて使い、ほかのメーカーも導入していったということです。この際、メーカーは健康への影響を事前に十分調べていなかったと疑われています。

加湿器に、こうした殺菌剤を使う理由について、メーカー側は何もしなければ加湿器の水の中で細菌が繁殖し、細菌を含んだ蒸気が出てしまうとして、安全のため、殺菌剤を使うよう宣伝していました。

有害な化学物質を含んだ殺菌剤は、健康被害との関連が医師たちによって指摘され、問題が発覚する2011年までおよそ10年販売が続けられました。この製品は日本では販売されていません。

PHMG 人体への影響は

加湿器用の殺菌剤に含まれていた有害な化学物質、PHMG=ポリヘキサメチレングアニジンを長期間にわたり、大量に吸い込むと肺の中にある肺胞という細胞が硬化して酸素を取り入れることができなくなり、呼吸困難のため、ひどい場合は死に至ります。患者の中には呼吸困難が続き、常に酸素ボンベを手放せないなど、深刻な後遺症に苦しんでいる人もいます。

また、韓国のメディアは、ほかのメーカーの殺菌剤には別の有害な化学物質が含まれ、これによって、内臓疾患などを引き起こした可能性もあると指摘しています。

「家の中のセウォル号事件」

政府への批判も高まっています。政府が今回の問題に迅速に取り組んでいれば、被害を大幅に減らすことができたとして、おととし、韓国南部で旅客船セウォル号が沈没し、修学旅行中だった高校生など300人を超える犠牲者を出した事故になぞらえ、「家の中のセウォル号事件」と呼ぶ声も上がっています。

事態を重く見た韓国のパク・クネ(朴槿恵)大統領は先月28日に開いた閣議で、「多くの方が被害に遭い、特に幼児が命を失ったことは非常に残念だ。関係機関は、この事件を徹底的に調査し、被害者たちが救済を受けられるよう必要な措置を取ってほしい」と指示しました。

韓国 殺菌剤問題 大学教授を逮捕 | NHKニュース

5月8日 22時55分

韓国でかつて、加湿器に使う殺菌剤に含まれていた有害物質が原因で多くの乳幼児などが死亡した問題を巡り、検察は、殺菌剤を販売していた企業から現金を受け取り、企業側に有利な報告書をまとめた疑いなどで、大学教授を逮捕しました。

この問題は、韓国で2001年から2011年にかけて販売された加湿器用の複数の殺菌剤に有害な化学物質が含まれ、これを吸い込んだ多くの乳幼児や母親などが肺を損傷する被害を受けたものです。

韓国政府は2011年に殺菌剤と肺の損傷との因果関係を認定し、これまでに221人が被害を受け、そのうち95人が死亡したとしています。

韓国の検察は7日夜、殺菌剤を製造、販売した企業の1つでイギリスに本社がある日用品メーカー「オキシー・レキット・ベンキーザー」側からおよそ1200万ウォン(日本円で110万円相当)を受け取って、殺菌剤の人体への影響は明確ではないと企業側に有利な報告書をまとめた疑いなどで、ソウル大学獣医学部の56歳の男性教授を逮捕しました。

検察によりますと、この教授は動物実験の結果について、企業側に有利なようにデータを改ざんした疑いもあるということです。

一方、韓国の公共放送=KBSによりますと、逮捕について、教授側は、企業側がデータの中から有利な結果だけを勝手に利用したものだなどとして容疑を否認しているということです。

↓2016-05-21追記。

100人超死亡の消毒剤事件、謝罪したオキシー・レキットベンキーザーのアタル・サフダール代表に平手打ち 韓国

追記おわり。

一方日本では…レキット・ベンキーザー・ジャパン社の食洗機向け洗剤「フィニッシュ」がスーパー等で売られているが、裏を見たら「製造:韓国」。

【フィニッシュ】 パワー&ピュア (食洗機専用)|製品情報|公式サイト|RB

洗浄力 99.9%除菌 *1

*1 パウダー製品のみ。庫内も99.9%除菌。韓国分析技術研究所で大腸菌・サルモネラ菌の培養液にフィニッシュの水溶液1.5g/Lを入れて20分間放置した結果。(すべての菌を除菌するわけではありません。)

©2015 Reckitt Benckiser Japan Ltd. All rights reserved.

韓国製造だと(食品等で既に多数の実績がある)成分偽装とかおかしな成分検出とかありそうで、使ってる人の気が知れない。

Windows10への自動アップグレードが発動しかけた

もしかしたら…とある件は既に発動→すぐにダウングレードしていたのかもしれない。

それと別件のPCで発動しかけた。そのメーカーPCは公式でWin10サポート外と発表があったし、もっと早くから対処しておけばよかった。

Windows10が悪質化 本当に「勝手にアプデする」事態に発展しネットは炎に包まれた - Togetterまとめ

↑絵が面白かったので…ボンビーはずるい…。

で、コメント欄にあった回避方法。

マイクロソフトサポート on Twitter: "@n727 (続き)そのため、今後PCをアップグレードされる予定がない場合は、こちら「 https://t.co/9Ch020N1G1 」の手順を実施いただくようご案内させていただいております。 #Windows10 ^NNT"

Windows 10 へのアップグレードを抑止する方法 - Sway

一度コマンドプロンプト用コマンドの改行を取り除かずに実行しちゃったけど…今のところ大丈夫…(不安

…9だったら入れたかもしれないけど10になった以上、10は飛ばして11が出たら11入りPCを買う気MAXだった(但しSP1が出たあとで。)んだけど…だって10だし(匿名党的な意味で)…しかしRedstone…ぬう。デュアルブートも考えるか…?

2016年5月16日月曜日

熊本地震関連。「本震―余震型」ではなく「群発地震」? 他

かげぺんBlog: 震度6強だった「本震」は震度7と判明(変更?)@熊本地震

の続き。"今の耐震基準は複数回に耐えることは想定されていないので、震度7対応とされた建物も震度7を複数回受けると倒壊する恐れがあるため、今後耐震基準の見直しが必要になるかもしれない"みたいなことをラジオか何かで言ってたような、と書いた件に別ソースが。

<熊本地震>耐震 倒壊回避は困難 | 河北新報オンラインニュース

熊本地震で倒壊した住宅やブロック塀。前震で持ちこたえたが、2日後の本震で全壊したケースが目立った=4月26日、熊本県益城町

◎想定外に備える(1)2回の震度7

熊本県を中心に襲った熊本地震発生から1カ月となった。4月14日の前震と2日後の本震は、ともに震度7の激しい直下型の揺れが人命を奪い、家屋を倒壊させた。熊本県内の避難者は一時、18万人に上り、今も多くの人が避難生活を送る。大地震が少なかった熊本県にとっては想定外の天災。防災や災害対応に東日本大震災の教訓は生かされたか。東北の備えに死角はないか。検証する。(震災取材班)

<木造の被害大>

軽自動車での生活が、もう1カ月になる。狭い車内での寝泊まりは80歳の身にこたえる。「住み慣れた家に住めなくなるとは思いもしなかった」

熊本県益城(ましき)町の無職斉藤誓(ちかう)さんは、自宅が町の応急危険度判定で「要注意」と判断された。形はとどめたが、周囲の家は倒壊した。「余震が怖い」。同町の展示施設グランメッセ熊本で車中泊を続ける。

「東日本大震災は人ごとだった。遠く離れた熊本で大地震が起こるとは」。益城町は史上初めて2回の震度7に襲われた。「想定外」が被災者の気持ちをいっそう重くさせる。

益城町内の住宅は半数に当たる約5400棟が損壊し、うち1000棟超が全壊。中でも建築基準法の耐震基準が強化された1981年以前に建てられた木造住宅の被害は甚大だった。

<役所も使えず>

現地を4月23、24両日に調査した東北大災害科学国際研究所の柴山明寛准教授(地震工学)は「阪神大震災で被害の大きかった神戸市東灘区は、全壊・大破した低層建築物の被災比率が35%。それを上回る可能性がある。特に倒壊率の高さが印象的だ」と指摘する。

災害復旧の司令塔となる役所など公共施設の被災も目立った。益城町は役場庁舎が被害を受け、災害対策本部を当初、手狭な町保健福祉センターに開設せざるを得なかった。一時約1000人以上が身を寄せた指定避難所の町総合体育館は、メインアリーナの天井が崩落、使用不能になった。

熊本市の南隣、宇土市役所は鉄筋コンクリート5階の4階部分がつぶれた。築51年。有識者検討委員会が2月、建て替えが妥当と答申したばかりだった。

行政が大地震を想定していても、住民の十分な備えに結び付かなかった。

<帰宅せず避難>

国は2013年、九州で今後30年以内に活断層による大地震が起きる確率を30~42%と推測した。熊本県は「非常に高い確率」と受け止め、県建築物耐震改修促進計画で「耐震対策は喫緊の課題」と位置付けた。

熊本県の住宅耐震化率(13年、推計値)は76%。全国の82%より低い。県建築課は「九州は地震が少なく危機意識が低かった。高齢者を中心に、多額な費用の耐震化に二の足を踏んだのではないか」と分析する。

熊本地震で関連死を除く死者は49人。前震で持ちこたえた住宅が本震で倒壊し、亡くなった人も相当数いたとみられる。一度は助かった命が犠牲になった。

住宅の耐震化でどこまで命を守れるのか。東北大災害研の五十子(いかご)幸樹教授(耐震工学)は「耐震基準は阪神大震災、東日本大震災クラスの震度7に1回だけ持ちこたえる設計だ」と指摘する。「2回耐える技術はあるだろうが、コスト面で現実的ではない。万が一、震度7を1回受けたら、自宅に戻らずに避難してほしい。耐震基準は余震で倒れないことまでは必ずしも保証しない」と言い切る。

2016年05月15日日曜日

耐震基準は阪神大震災、東日本大震災クラスの震度7に1回だけ持ちこたえる設計2回耐える技術はあるだろうが、コスト面で現実的ではないとのことで。…某ゴム等の免振装置ってどうなんだろう。

次に…

かげぺんBlog: 気になるTogetterまとめ

本震と余震。そして大人の事情。 - Togetterまとめの続き。松田式によると、M7.3地震の断層の長さは30キロだ。100キロを超えるいまの震源域を4月16日のM7.3地震の余震だと表現するのは苦しい。群発地震と呼んだほうがすっきりする。(ひとくちメモ)余震とは、大きな揺れのあとしばらく続く小さな揺れのことではない。本震でずれた地下の断層面で引き続いて起こる小さな地震だけをいう。余震の震源分布が本震で動いた断層面を描き出す。本震の断層面から震源がずれる地震は余震ではない。気象庁は、余震確率を発表しないと宣言した。この地震連発が本震-余震型では説明できないからだ。つまり4月16日の地震は本震ではないし、そのあと連発している地震は余震ではないと気象庁が認めたということだ。しかし、悲しいお役所のさがで、いったん認めた4月16日本震を撤回できない。との指摘を気象庁の中の人が読んだのかはてさて。

熊本「本震」直後に大分でも別の地震、誘発か : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

気象庁は13日、熊本地震の「本震」(マグニチュード7・3)が発生した直後に、大分県でも別の地震(同5・7)が発生していたと発表した。

一連の地震では、本震後に大分県で地震活動が活発化しており、この地震が引き金となった可能性がある。

同庁によると、4月16日未明に熊本県内で本震が発生。大分県では最大震度6弱を記録した。同庁が地震計データを解析したところ、本震発生の32秒後に、本震の震源から約80キロ・メートル北東の同県中部で別の地震が起きていたことが分かった。

同県内で起きた一連の地震の中では最大規模だが、当時の揺れが、本震によるものか、新たに分かった地震によるものかは分からないという。防災科学技術研究所などもこれまで、同様の解析結果を発表していた。

2016年05月13日 20時22分

最後に地震関係の別案件。

熊本地震:「車中泊避難」で指針 政府が策定検討  - 毎日新聞

毎日新聞2016年5月12日 15時00分(最終更新 5月12日 18時48分)

避難所の駐車場で車中泊する人たち。わずかな明かりの下で夕食を取っていた=熊本県益城町で2016年4月20日午後、野田武撮影

政府は、熊本地震で課題となった「車中泊避難」について、新たな指針などを策定する検討に入った。国の防災基本計画や避難所運営ガイドラインは車中泊対策に触れておらず、自治体の地域防災計画にも盛り込まれていないケースが多い。今後、地域防災計画などを修正する際の参考となるよう対策を講じる。

熊本地震は大きな余震が続き、「屋内が怖い」と車で寝泊まりする被災者が相次いだ。長時間の車内避難生活はエコノミークラス症候群の原因となり、死に至る場合もある。車中泊が原因とみられる震災関連死は2004年の新潟県中越地震などで注目され、熊本地震でも犠牲者が出て問題化した。

これまで政府は「まずは避難所の整備が重要。車中泊での避難は好ましいとは言えず、計画などに盛り込むと車中泊が肯定される可能性がある」(内閣府の防災担当者)として、二の足を踏んできた。

だが、今後想定される災害でも車中泊避難が多発する可能性があり、政府は一定の対策が必要と判断した。具体的には、指定避難所の駐車可能台数をリスト化▽避難所以外で車中泊する被災者を把握できるよう大型駐車場の場所を事前に把握▽エコノミークラス症候群を防ぐ効果がある弾性ストッキングを備蓄▽車中泊の被災者に速やかに避難所に移ってもらうよう働きかける−−などの対策を検討している。

国の防災基本計画は「避難所に滞在できない被災者にも物資の配布や医療サービスの提供などに努める」と規定し、避難所運営ガイドラインも弾性ストッキングの配布を勧めているが、車中泊を前提とした対策はなかった。【石川貴教】

大半の自治体、対応未作成

毎日新聞の調査では、関西の府県庁所在地と政令市、中核市の計14市のうち、地域防災計画などに車中泊避難への対応策を明記しているのは大津、和歌山、豊中(大阪府)の3市にとどまった。

大津市は避難所運営マニュアルに「車中泊者への対応等」の項目を設け、車中泊をしている人に避難所への移動を勧めたり、エコノミークラス症候群の予防を周知したりするよう記している。室崎益輝(よしてる)・神戸大名誉教授(防災計画)は「プライバシーの確保や子育て、ペット同伴などを理由に車中泊を選ぶ人が少なくない。熊本地震の事例を検証し、事前に対策を取るべきだ」と指摘する。

一部の民間企業には対策に乗り出す動きもある。店舗に大型駐車場を抱える小売り大手「イオン」は、災害時に緊急避難場所のような支援拠点となる店舗を2020年度までに全国で100カ所に増やす計画だ。2月時点で大阪や和歌山など27カ所が整備され、自家発電施設を備える。

同社は熊本地震でも、安全が確認できた店の駐車場を被災者に提供した。担当者は「自治体とも協力し、車中泊への支援策を考えていきたい」と話す。【高瀬浩平】

23:30追記。↑を書いた直後ぐらいに地震警報で携帯やスマホがやかましくなりちょい揺れてびびtt

ALS患者の参考人招致問題

参院厚労委:ALS患者の参考人招致で大筋合意 - 毎日新聞

毎日新聞2016年5月16日 18時49分(最終更新 5月16日 19時10分)

難病の筋萎縮性側索硬化症(ALS)患者で日本ALS協会副会長の岡部宏生さんが衆院厚生労働委員会に出席できなかった問題で、参院厚労委は16日、来週にも行われる障害者総合支援法改正案の参考人質疑に招致することで大筋合意した。

10日の衆院厚労委では民進党が岡部さんを参考人招致しようとしたが、与野党協議の結果、実現しなかった。参院厚労委では岡部さんへの参考人質疑の実施が重要だと判断。与野党の筆頭理事間で23、24両日のいずれかに招致することで大筋合意した。

また、衆院厚労委の渡辺博道委員長は16日、国会内で岡部さんと面談し、「結果として出席できなくなり、委員会としておわびします」と陳謝した。岡部さんも謝罪を受け入れたという。【阿部亮介】

難病男性に衆院委員長謝罪 国会拒否問題で改善約束 - 産経ニュース

2016.5.16 18:12更新

難病の男性が衆院厚生労働委員会の参考人質疑出席を拒否された問題で、渡辺博道委員長(自民)は16日、国会内で男性と面談し、謝罪した。参院では出席できるよう働き掛けると説明した。

男性は、徐々に全身の筋肉が動かなくなる筋萎縮性側索硬化症(ALS)の岡部宏生さん(58)。この日午後、ヘルパーらと国会を訪ね、参院での障害者支援の法案審議では参考人として呼んでほしいと渡辺氏に求めた。岡部さんによると、渡辺氏は「参考人として呼べず陳謝します」と述べた。渡辺氏は今後の対応改善を約束し、参院厚労委員長に対し参考人出席を実現するよう伝える考えを示したという。

岡部さんは人工呼吸器をつけ声は出せないが、口や目の動きを読み取る「通訳」のヘルパーがいれば意思疎通できる。10日の厚労委に民進党が招こうとしたが、自民党が「やりとりに時間がかかる」と難色を示し、出席できなかった。

10日の厚労委に民進党が招こうとしたが、自民党が「やりとりに時間がかかる」と難色を示し、出席できなかった。…え?

ALS患者”出席認めず” 与党が障害者差別とデマを撒き散らす民進党議員!! - Togetterまとめ

国会がALS患者を拒否?
  1. 参考人として民進党がALS患者の岡部宏生さんを推薦
  2. 厚生労働委員会 渡辺博道委員長が了承
  3. ALS患者の岡部宏生さん、参考人出席依頼を承諾し、5月10日の委員会出席を準備予定
  4. 参考人として出席する予定表が作られる(4月28日)
  5. ALS患者の岡部宏生さんに民進党議員から「別の人に変わって欲しい」と要請(5月2日)
    民進党議員「委員会内で各政党の参考人に対する質疑に岡部副会長では時間がかかり質疑が十分できない
    ので別の人に代わって欲しい」
  6. 代理人が出席、参考人招致の取り消しについて怒りを述べる。(5/10)
  7. 民進党が「与党側が障害者差別」と会見で主張しメディアが報じる。(5/11~)
  • ※ALSは病気で神経が侵され全身の筋肉が徐々に動かなくなる病気。日本全国で患者数は7000人程度。進行が進むと人工呼吸器も必要になり、話すこともできなくなる。
    岡部宏生さんは特殊な方法を用いて通訳者を介することで話す事ができる。

民進党が声を出せないALS患者の参考人招致

site://tokumei10.blogspot.com ALS アイス・バケツ・チャレンジ - Google 検索

この問題を見たとき、アイスバケツチャレンジが真っ先に浮かんだ…ものの、チャレンジの意味するところは未だ…orz

横須賀の「海軍料亭」全焼…山本五十六ら利用

横須賀の「海軍料亭」全焼…山本五十六ら利用 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

16日午後5時10分頃、神奈川県横須賀市米が浜通の老舗料亭「小松」から出火、木造2階店舗延べ約1320平方メートルが全焼し、隣接するマンションの一部外壁なども焼けた。

マンションに住む70歳代の女性が煙を吸って軽傷。料亭は定休日で、けが人はいなかった。横須賀署が出火原因を調べている。

同店は、旧日本海軍の中枢機関「鎮守府」が横須賀に設置された翌年の1885年に創業。連合艦隊司令長官・山本五十六、元首相の米内光政、海軍大将の井上成美ら旧海軍の高官が出入りしていたことで知られ、「海軍料亭」として親しまれてきた。

2016年05月16日 19時08分

海軍ゆかりの老舗料亭で火災 横須賀市| ytv 読売テレビ ニュース&ウェザー

16日、神奈川県横須賀市にある老舗料亭から出火した。

警察などによると、16日午後5時すぎ、横須賀市米が浜通にある「料亭小松」から火が出ていると通報があった。消防車12台が出動して消火活動を行っている。午後6時13分にほぼ火は消し止められたということだが、木造二階建ての建物が全焼したという。この火事で、隣のマンションの住人1人が煙を吸って病院に搬送された。

店のホームページなどによると、「料亭・小松」は明治18年に大日本帝国海軍ゆかりの地・横須賀で創業して以来、東郷平八郎や山本五十六など多くの海軍大将らに愛され、戦後は海上自衛隊や在日アメリカ海軍関係者も利用していることから、『海軍料亭』とも呼ばれている。店内には歴代海軍大将自筆の掛け軸が飾られていたという。(05/16 18:31)

老舗の「海軍料亭」で火災 神奈川・横須賀 | NHKニュース

5月16日 19時18分

明治18年に創業し山本五十六など歴代の海軍の幹部らが利用した神奈川県横須賀市にある老舗の料亭「小松」で火事があり、消防が消火活動に当たっています。

16日午後5時すぎ、横須賀市米が浜通にある料亭「小松」から火が出ていると、近くを通りかかった男性から消防に通報がありました。現場では一時、黒い煙が上がりましたが消防車など10台以上が出て消火活動に当たり、消防によりますと、これまでに火の勢いは収まったということです。

消防によりますと、料亭は定休日だったということで、逃げ遅れた人はいませんでしたが、近くのマンションに住む女性が煙を吸って近くの病院で手当てを受けているということです。女性の症状は軽く、意識もあるということです。

横須賀市によりますと「小松」は明治18年に創業した老舗の料亭で、東郷平八郎や山本五十六など歴代の海軍の幹部らがよく利用していたことから「海軍料亭」とも呼ばれていて、店内には海軍幹部らの直筆の書や遺品なども展示されているということです。

消防では引き続き消火活動を続けています。

料亭「小松」とは

火事のあった料亭「小松」は、戦前から海軍の提督がしばしば利用する「海軍料亭」として知られ、「パイン」という通称で親しまれています。海上自衛隊の幹部によりますと、店内には、東郷平八郎や米内光政、山本五十六にゆかりのある書なども所蔵されていたということです。戦後は、海上自衛隊の幹部もこの料亭を利用していたということで、ある幹部は「歴史的な遺産が失われたと思うと、ことばもありません」と話していました。

料亭「小松」は、戦前から海軍の提督がしばしば利用する「海軍料亭」として知られ、「パイン」という通称で親しまれています

site://tokumei10.blogspot.com 山本五十六 - Google 検索

site://tokumei10.blogspot.com 東郷平八郎 - Google 検索

site://tokumei10.blogspot.com 米内光政 - Google 検索

site://tokumei10.blogspot.com 井上成美 - Google 検索

site://tokumei10.blogspot.com パイン pine - Google 検索

「松」ラインに不可逆的D-Flag

これ書いてたらさすが団長、記事が早い…

消防署のお隣のフラグだらけの海軍料亭「小松」、通称「パイン」が炎上

2016年5月13日金曜日

レイプ犯は去勢も インドネシアで厳罰化へ

レイプ犯は去勢も インドネシアで厳罰化へ - WSJ

ジョコ大統領が近く大統領令を発令へ

スマトラ島のバンダアチェで性的暴力に抗議するデモ参加者ら Photo: European Pressphoto Agency

By BEN OTTO and ANITA RACHMAN

2016 年 5 月 12 日 18:38 JST

【ジャカルタ(インドネシア)】インドネシア西部スマトラ島で先月、10代の少女が集団レイプされた末に殺害されるという事件が発生した。事件に対する怒りの声が国中に広がる中、ジョコ・ウィドド大統領は大統領令を通じ、レイプ犯を去勢する可能性を含めた罰則強化に動く見込み。

少女は学校からの帰宅途中に10人以上の少年に襲われた。ここ数日、インドネシアでは事件に抗議するデモ行進や、ろうそくをともした追悼会が行われてきた。

プアン・マハラニ人間・文化開発調整相は11日、少女をレイプした犯人の刑期を最大20年に拡大する大統領令をジョコ氏が近く発令するだろうと述べていた。

マハラニ氏によると、政府は去勢を含む、追加の処罰規定を大統領令に盛り込む可能性を検討しているという。これ以上の詳細は明らかになっていない。

スマトラ島の裁判所は10日に少年7人を有罪とし、少年に適用される刑期としては最長となる禁錮10年を言い渡した。

現在、インドネシアでレイプ犯に課される最長の刑期は成人で15年。殺人や薬物の不正取引、テロなど多くの犯罪では死刑が科される可能性もある。一方、同国ではマイノリティーに死刑を科すことは許されていない。

レイプ犯に対して、GPSを組み込むだのしようが再犯防止に寄与するとあまり思えないしコスト馬鹿にならないだろうし、このインドネシアのように小番するのがやっぱり一番だと思う。

しかし…同国ではマイノリティーに死刑を科すことは許されていないって何。昔から司法にプロ被害者ことキムチが入り込んでたの?

リオ五輪の延期・移転・非参加の呼びかけ、大学教授やサッカー元ブラジル代表

CNN.co.jp : サッカー元ブラジル代表、リオに来ないでと異例の警告

2016.05.12 Thu posted at 17:56 JST

かつてのスター選手が、治安の悪さを理由に五輪でのリオ訪問を控えるよう呼びかけた

(CNN) サッカーのブラジル元代表FWのリバウドさんは12日までに、同国のリオデジャネイロ市で犯罪や暴力がはびこっているとして外国人らに対し今年8月に同市で開幕する五輪のため来訪しないよう促した。

ソーシャルメディア上で訴えたもので「ブラジルはますます醜悪になっている」と言い切り、リオデジャネイロで先週末に発生した17歳少女の殺人事件にも言及した。

同国国民をかつて魅了した元人気選手の思わぬ言動に、ブラジルの政界指導者や五輪関係者らが困惑するのは必至ともなっている。同市の観光行政責任者は「外国人は市が直面する問題を既に承知している」とし、「リオの美しさと住民の温かさに驚くだろう」と期待した。

五輪を控えるブラジルは難問山積に遭遇している。ジカウイルス感染症(ジカ熱)への懸念や長引く景気後退の他、ルセフ大統領は国家予算の不正操作をめぐって弾劾(だんがい)手続きの進行に直面し、ルラ前大統領は収賄容疑に襲われ事情聴取も受けた。

また、五輪絡みでは全ての会場や施設が計画通り完工するのかへの不安も消えていない。一部競技が行われる海域では水質汚染問題が浮上し、関係選手の衛生面での懸念をかき立てている。

リオ五輪「延期か移転を」 ジカ熱拡大で大学教授 - 社会 : 日刊スポーツ

[2016年5月13日11時24分]

ジカ熱拡大が続くブラジルのリオデジャネイロ五輪は「延期するか、開催地を変更するべきだ」とする意見を、カナダ・オタワ大のアミール・アタラン教授(公衆衛生学)が12日までに、米学術誌「ハーバード・パブリックヘルス・レビュー」に寄稿した。

ジカ熱は、妊婦が感染すると小頭症の赤ちゃんが生まれる原因になるとされ、大人にも手足のまひを起こすと考えられている。アタラン教授は「五輪で世界からさらに50万人の旅行者が訪れ、感染してウイルスを自国に持ち帰れば、世界的な大惨事になりかねない」と警告した。

教授は過去に比べて2015年以降の流行では重症例が増え、「少し以前に考えられていたよりも危険な病気だ」と指摘。感染が深刻なのはブラジル北東部だとされているが、最新統計によれば、リオデジャネイロでの人口当たりの感染者数は全国で4番目に多く「中心的な流行地域だ」とした。

期間中は、ウイルスを媒介する蚊の繁殖が弱まる冬場だが、「リオでは(類似のウイルスの)デング熱は冬でも消えない」と、安心材料ではないことも強調した。

過去に五輪開催地が変更された例があり、ロンドンなどには使用可能な五輪施設があるとして、代替地開催も提言した。


また、世界保健機関(WHO)は12日、五輪のためブラジル・リオデジャネイロを訪れる選手や一般の人々に、ジカ熱の感染を防ぐため人口が密集した貧困地区に行くのを避けるよう勧告した。

衛生環境が悪い貧困地区ではジカウイルスを媒介する蚊が繁殖しやすく、蚊に刺されて感染するリスクが高くなるためだとしている。

また、ジカウイルスは性交渉を通じて感染する恐れがあるため、訪問者は帰国後も少なくとも4週間はコンドームを使用するなど安全な性交渉を心がけるよう求めた。

さらに、訪問前に医師らに相談し、訪問中は肌の露出が少ない服を着用したり、防虫スプレーを使ったりするなど蚊に刺されないための対策の徹底を要求。エアコンを備えた宿泊施設を利用し、蚊が入ってこないよう窓やドアを開けずに過ごすよう促した。

妊婦に対しては、流行地域への渡航自粛をあらためて勧告した。(共同)

東京五輪2020も(ry

有害でもある太陽光パネルの処理・リサイクルシステム問題

太陽光パネルの大量ゴミ問題、2040年度に80万トン!?|inside Enterprise|ダイヤモンド・オンライン

2016年5月11日

地震や強風、洪水などの自然災害などで見るも無残に破壊された太陽光パネル。熊本地震では、パネルを取り付けた住宅が倒壊したさまが連日のように報道されている。

これら使用不能となった太陽光パネルは産業廃棄物として処理されるが、実は2040年度には廃棄される太陽光パネルが膨大な量になるという試算がある。昨年6月に環境省が行ったもので、14年度に年間約2400トンだった廃棄量が、40年度には年間約80万トンに膨れ上がるという(下図参照)。実に10トン積みの大型ダンプカー約8万台分に相当する。

そもそも太陽光発電が急速に普及したのは、11年の福島第1原子力発電所の事故によりエネルギー政策の見直しが行われ、12年に太陽光や風力など再生可能エネルギー普及のための「固定価格買取制度(FIT)」が導入されたことによる。

導入当初は普及促進のため買い取り価格が高めに設定され、それまで住宅用の小型の太陽光パネルがメーンだったところに、メガソーラーなど産業用の大型の太陽光パネルが一気に製造された。中には投資を目的とした事業者の参入も相次ぎ、まさに“太陽光バブル”といえるありさまだった。

ところがだ。買取制度には期限が設けられている。住宅用の買取制度は10年間で終了し、産業用は20年間で終わってしまうのだ。

そこに太陽光パネルの寿命が重なるとどうなるか。メーカーによって違いはあるものの、寿命はおおむね20~30年。つまり、太陽光パネルの寿命が終わると同時に投資対象としての魅力もなくなり、太陽光発電から撤退する事業者や投資家が一気に増える可能性が高い。その後は、大量のごみの山が築かれるというわけだ。

ごみ対策は後回し

住宅用の買取制度は10年で終わるとはいえ、小型だから廃棄物の量はそれほどでもない。問題なのは、産業用の買取制度が終わる20年目、すなわち32年度以降だ。そこで慌てた環境省は今年4月、「太陽光発電設備のリサイクル等の推進に向けたガイドライン」を発表したが、今は各事業者に処理を委ねているのが現状だ。

海外大手パネルメーカーも「この数年内には対応したい」と言及するにとどまり、いまだ対策が立てられていないことを暗に示す。

加えて、太陽光パネルには銀や銅など資源価値の高い金属も含まれるが、パネル表面のガラスは資源としてほぼ無価値。仮にリサイクルしてもガラスを分離する技術が発達しておらず、コストが掛かる。現状では、埋め立て処分の方が安上がりなのが実態だ。

エコなはずの太陽光発電だが、このままでは不法投棄や埋め立て地の不足など、深刻な環境問題を引き起こしかねない。早急な対策が求められている。

(「週刊ダイヤモンド」委嘱記者 大根田康介)

資料|資料・出荷統計|JPEA 太陽光発電協会

適正処理・リサイクル関連情報

前はこんなPDF化してなかったはずだけど…なんで?

しかし昨年2015年の鬼怒川ソーラーヤクザの件で注目されて以降、太陽光パネル廃棄問題は色々取り組み(調査?)があった模様。PDFだらけだけどそれぞれ読むだけでもそれなりに面白くて時間があっという間に…。

2016年4月:使用済み太陽電池モジュールの適正処理・リサイクル Q&A

Q1:使用済み太陽電池モジュールの処分(適正処理・リサイクル)についての調査結果等のまとまった文献にはどんなものがありますか?
A1:国が最近公表した文献として、環境省/経済産業省の両省がまとめた「使用済再生可能エネルギー設備のリユース・リサイクル・適正処分の関する調査結果」(平成26 年3 月)があります。(以下「H26/3 調査結果」という)
この調査は、両省が有識者や関係事業者等に対してヒアリング等を行い、使用済再生可能エネルギー設備のリユース・リサイクル・適正処分の実態を調査整理したものです。
技術開発を含んだ文献としては、少し古くなりますが、太陽光発電技術研究組合等が作成した「平成16年度~17年度新エネルギー・産業技術総合開発機構委託業務成果報告書太陽光発電技術研究開発太陽光発電システム共通基盤技術研究開発『太陽光発電システムのリサイクル・リユース処理技術等の研究開発』」(平成18年3月)があります。
【平成27年10月追記】
<新しい報告書>
環境省は、平成26年度に、経済産業省と連携して、「使用済再生可能エネルギー設備のリユース・リサイクル・適正処分に関する検討会」(以下「H26検討会」という))及びその傘下のワーキンググループ(以下「WG」という)を開催しました。この検討会は、有識者/学識経験者が委員となっており、JPEAは関係事業者として検討会のオブザーバ、WGの委員として、情報を提供し、意見を述べました。本検討会の検討結果は、「太陽光発電設備等のリユース・リサイクル・適正処分に関する報告書」)として、平成27年6月に環境省ホームページ上に掲載されました。(以下「H27/6検討会報告書」という)
また、その詳細版が、「平成26年度環境省委託業務平成26年度使用済再生可能エネルギー設備のリサイクル等促進実証調査委託業務報告書」(平成27年3月三菱総合研究所)として平成27年10月に環境省ホームページ上に掲載されました。(以下「H27/3三菱総研報告書」という)
これらの「H27/6検討会報告書」ないし「H27/3三菱総研報告書」の記述の中には、とくに意見の記述においては、JPEAの見解と異なる部分があることにご留意ください。
【平成28年4月追記】
<環境省ガイドライン>
環境省は、平成28年4月1日に、「太陽光発電設備のリサイクル等の推進に向けたガイドライン(第1版)」を、同省のホームページ上で公表しました。(以下「H28/3環境省ガイドライン」という)
本ガイドラインでは、その目的につき以下の通り記載されています。(1頁)
「廃棄物処理法では、太陽電池モジュールの廃棄に特有の規定はなく、他の廃棄物と同様に、同法を順守して処理することが可能です。
しかしながら、将来的に大量に太陽電池モジュールが廃棄された場合に混乱が生じないよう備えておくことが重要です。
このため、環境省では、太陽光発電設備の撤去・運搬・処分の関係者で構成される分科会での助言を得て、既存の法制度や留意事項といった基本的な事項を整理し、本ガイドラインを作成しました。」
本ガイドラインは、太陽光発電設備の所有者による撤去の依頼から適正処理・リサイクルに至るまでの、即ち撤去、運搬、処理の各ステージにおいて遵守すべき法律や考慮すべき安全への対応に関して整理することを目指しており、参考になる部分も多いと考えられます。
JPEAは、本ガイドライン作成のための上記分科会に委員として出席し、意見を述べる等して協力しました。
Q3:太陽電池モジュールにはどんな成分が含まれますか?
A3:太陽電池モジュールに含まれるものには、主成分としてガラス、アルミニウム、プラスチックがあります。主成分以外の成分については、サンプル試験の結果が「H26/3調査結果」36頁に記載されています。(含有成分として、鉛、銅、すず、銀、アンチモン等。一部のモジュールでは、セレンまたはカドミウム。希少金属としてはインジウム、テルル。)
【平成27年10月追記】
<サンプル試験についての補足>
H26検討会WGで行ったサンプル試験として、埋め立てた場合を想定した溶出試験がありますが、その方法は、液体窒素で低温脆化させた上で対象物を粉砕し0.5-5mmの粉体状の試料を用いて溶出部分を定量化するというものです。
一方、太陽電池モジュールは、強化ガラスを使用し、さらに封止材等の樹脂を用いることで容易に割れず飛散しないような構造になっているので、これを埋立処理する場合は、ガラス面に亀裂が入る可能性はあるものの、0.5-5mmの範囲で多くの粉体が飛散することは考えにくく、同WGの試験方法では必ずしも実態に近いとは言い切れない部分があります。
そこでJPEAは、埋め立てられた場合の形状に留意した有姿による溶出試験を独自に実施し、その結果を同WGに提出しました。JPEAの溶出試験結果は「H27/3三菱総研報告書」の85-91頁に記載されています。
<セレンの溶出試験結果について>
「H27/6検討会報告書」28-30頁では、太陽電池モジュールの溶出試験結果が示されており、「結晶系のモジュールの一部で鉛の溶出量が、化合物系のモジュールの一部でセレンの溶出量が相対的に高い値を示した」と記載されています。このうちセレンについてのH26年度試験結果は0.01mg/L未満~0.04mg/Lとなっています。ちなみに、この値は、「燃え殻・ばいじん・鉱さい・汚泥等についての廃掃法による特別管理産業廃棄物の判定基準」である0.3mg/Lを下回っています。
一方、H25年度試験結果では0.01mg/L未満~1.1mg/Lとなっていますが、100倍以上のばらつきは通常では考えにくいところであります。なお同じH25年度において、1.1 mg/Lを検出した分析機関が、その後実施した追加試験では0.01mg/L~0.13mg/Lとなっており、また他の分析機関の実施した試験では0.01mg/L未満~0.076mg/Lとなっています。これらの結果の違いについては、分析前の前処理方法等に、測定値にバラつきが生じる要因があるものと推定しています。(H26/3調査結果39頁)
太陽光発電モジュールの埋立てを前提とした溶出試験による成分分析については、上記のような埋立て時の形状の考え方や、測定の不安定性等、いくつかの課題が残っている状況です。

太陽光発電設備のリサイクル等の推進に向けたガイドライン(第1版)

4.3 リサイクル方法の参考事例
参考事例⑤ 欧州における太陽電池モジュールの回収・リサイクルについて

欧州では、使用済太陽電池モジュールのリサイクルを義務付ける改正WEEE指令が2012年に発効されました。現在、同指令に基づく法制度化・具体的な回収・リサイクルスキームの構築が進められているところです。 同指令の改正に先立ち、欧州市場における太陽電池モジュールメーカーを中心に設立されたPV CYCLEでは、太陽電池モジュールの自主的な回収・リサイクルスキームの構築を目的に、2007年に設立され、2010年より活動を開始しています。

前はドイツでの回収量が多かったけれど、中国からの安価な太陽光パネルによってなのか徐々に処理量が減少…そこにドイツ車排出ガス問題が被った? 何にせよ良いところ(現状に合わせてシステムもガンガン変更してるとことか)は吸収すべき。

関連して…震災等で壊れた太陽光パネルへの注意喚起。(今回は熊本地震に合わせて出されてるけど、鬼怒川氾濫のときも見かけた。)

震災によって被害を受けた場合の太陽光発電システム取り扱い上の留意点

…元のPDFがおかしな作られ方をしてる件。テキスト多重で太字化とか…。うまいまとめを見つけたので拝借。

熊本地震、壊れた太陽光発電を素手で触らないで JPEAが注意、対処法を紹介 | ニュース | 環境ビジネスオンライン

2016年4月18日掲載

一般社団法人太陽光発電協会(JPEA)は、熊本地方を中心とする大地震の発生を受けて、震災で破壊された太陽電池パネルの取り扱い上の注意点をまとめ公開した。

熊本県は、資源エネルギー庁から本文書の周知依頼を受けて、太陽光発電設備が震災の被害を受けた場合の対処について、以下3点のポイントをあげて注意を喚起している。

  1. 壊れていても、太陽の光が当たっているときは発電している可能性がある。
  2. 感電の恐れがあるので、触れないこと。
  3. まずは、販売施工事業者と相談すること。
被災した太陽光発電設備の取り扱い手順

JPEAは、太陽電池パネルが震災で破壊された家屋に残っている場合、あるいは、破壊されて屋根から外れて、がれきとなって堆積している場合の対処の手順について以下のように紹介している。

  1. 破壊時の注意事項
    1. 破壊されていても、感電の恐れがあるので触れないこと。
    2. 被害への対処の実施にあたっては、販売施工事業者に連絡し、対策をとること。
  2. 被害への対処における注意事項
    1. 素手でさわらない。
    2. 救助および復旧作業等で壊れた太陽電池パネルに触れる場合は、乾いた軍手やゴム手袋など絶縁性のある手袋をする。
    3. 複数の太陽電池パネルがケーブルでつながっている場合は、ケーブルのコネクターを抜くか、切断する。可能であれば、太陽電池パネルに光が当たらないようにブルーシートや段ボール等などで覆いをするか、裏返しにする。
    4. また、可能であれば、ケーブルの切断面の中の銅線がむき出しにならないようにビニールテープなどを巻く。
    5. 太陽電池パネルを廃棄場に運ぶ際には、念のため、ガラスを金づちなどで細かく破砕する。なお、太陽電池パネルの構成部材は、以下のとおり。
    6. 半強化ガラス(厚み約 3mm)、セル(シリコンの板、10~15cm 角、厚み 0.2~0.4mm、銀電極、半田、銅箔など)、透明樹脂、白樹脂シート、金属枠(主にアルミ)、配線材、樹脂箱など。
    7. 夜間や日没後の日射等のない時も、太陽電池パネルはほとんど発電していないが、作業内容としては、日射のある時の作業と同様にする。
横ずれ型の大型地震に対しての耐震性も必要

特定非営利活動法人太陽光発電所ネットワーク(東京都文京区)も15日、「熊本地震」に伴い、太陽光発電設備へ注意をするよう呼びかけている。

緊急を要するものとして、被災した太陽光発電による漏電や火災への対応をあげる。前述のとおり、太陽光パネルは太陽の光が少しでも当たれば発電し、被災で断線したケーブルの先端には数百ボルトの電気が流れており、直接触ると感電する。

太陽光パネルが雨にさらされると感電の範囲はさらに拡大する可能性があり、雨の後日射を浴びると、感電だけでなく火災の危険性も出てくると指摘する。野立ても住宅用も、その危険性は変わりないが、住宅用の太陽光発電の場合、被災場所が人の生活圏である分、さらなる注意を求めている。

太陽光発電は2012年に導入された固定価格買取制度(FIT制度)により急激に普及し、特に九州は日射条件がいいこともあり、その普及状況は全国平均の20%近くを上回っている。そしてメガソーラーや10kW以上の中規模の太陽光発電は、山林地帯にまで設置が進んでおり、その大半が設置されてまだ1、2年という状況である。東日本大震災以降、一気に普及が進んだ太陽光発電が、これほどの大きな地震を経験するのは初めてである。

同法人は、大きな地震に耐えるものとして、太陽光発電の設計・施工が行われているはずだが、横ずれ型の震度7の地震に対しての耐震性については、今後のためにも検証する必要があると指摘する。

そこで、太陽光発電の安全確保についての検証のため、太陽光発電の被災状況のわかる写真を、その時の状況説明と併せて、太陽光発電所ネットワークまで送るよう協力を求めている。なお、撮影の際には、建物の倒壊や地盤の崩壊、感電に十分注意しつつ、危険な場所には近づかないよう注意が必要だ。

【参考】

2016年5月12日木曜日

気になるTogetterまとめ

外国人向け「券売機で買ってください」の表示がミスで大変なことに…!「そんな金あるか」「鬼畜か」 - Togetterまとめ

Please buy the ticket machine⇒⇒⇒

(略)

??? with Tokunai Pass

  • Tokunai-Pass は固有名詞だからしょうがない。これを正確に訳そうとすると意外に大変だぞ。「Tokyo District Pass」では嘘になる可能性が非常に高いし、「Tokyo City Day Pass」と書いてもCityが何を指すのか不明(区間外の武蔵野市もCityだ)。ちなみに東京特別区は道路看板でもwardではなくcityと表記しているので、ねんのため。
  • 得なiパスポートが得ないパスポートになったのかと思ったら、都区内パスポートなのね。
  • なお券売機は約1,000万円/台です

海水浴場にイルカが!報道「人懐っこいよ!」→指摘「危険な状態では?」「この個体の末路は…」 - Togetterまとめ

鳥取の海水浴場に野生のイルカが現れました。人懐っこいイルカとして話題になっていますが、人間に対して発情している危険な状態のようです。

本震と余震。そして大人の事情。 - Togetterまとめ

早川由紀夫

(略)

朝日新聞のこの地図が一番わかりやすい。これ、授業で使う。 pic.twitter.com/Bu8rgwU0UD

松田式によると、M7.3地震の断層の長さは30キロだ。100キロを超えるいまの震源域を4月16日のM7.3地震の余震だと表現するのは苦しい。群発地震と呼んだほうがすっきりする。

(ひとくちメモ)余震とは、大きな揺れのあとしばらく続く小さな揺れのことではない。本震でずれた地下の断層面で引き続いて起こる小さな地震だけをいう。余震の震源分布が本震で動いた断層面を描き出す。本震の断層面から震源がずれる地震は余震ではない。

気象庁は、余震確率を発表しないと宣言した。この地震連発が本震-余震型では説明できないからだ。つまり4月16日の地震は本震ではないし、そのあと連発している地震は余震ではないと気象庁が認めたということだ。しかし、悲しいお役所のさがで、いったん認めた4月16日本震を撤回できない。

こういう大人の事情を理解できずに、いまだに本震だの余震だのと新聞に書いてテレビでゆってる。日本の既存マスメディアはほんとに幼い。いや、幼いですまない。4月16日が本震だから、あれ以上大きな揺れはもうないの誤解を振りまいている。これこそ真の風評被害だ。

しかし、4月14日を本震だと言われてそのまま報道して、いや16日が本震だと言われてまたそのまま報道してる。ひとは間違えるものだが、同じ間違いを2度繰り返すひとは愚かものだ。

賢い記者がいれば、記者会見の場で気象庁にこの矛盾を問い詰めることができようが、記者会見は記者さんたちの仕事を効率的にすすめるための場だ。そういう世直しをする場ではないのだろうね。

気象庁がどんな大本営発表したかを伝えるのがいまの記者たちの仕事だ。そこに矛盾を見つけることが彼らの仕事でなくなって久しい。

【四コマ】日本的美徳と思われている「謙遜」しかし度が過ぎると相手の評価を否定する事になるという案件に納得の声 - Togetterまとめ

過剰な謙遜をするのは…「お前は見る目がない」と言うのと一緒

数年前ぐらい(だった気がする)に気づいて以降、最初は謙遜しつつ、過剰な謙遜に至らぬようにしてるつもり。『すごいね』「いやいや」『本当にすごいよ』「ん~、もっと凄い人を知ってるから自分としてはまだまだなんだけど、ありがとう。」パターン、『すごいね』「いやいや」『本当にすごいよ』「そうなのか。ありがとう。」パターン、『すごいね』「デショー!(ドヤァ」(身内向けネタ風)パターンあたりに持っていくようにしてる(というかだいたいそのへんに収束する)。

それと別に、他者に対して褒めポイントに気づいたら極力すぐ褒めてる。

子供を他人の前で褒めること、謙遜しないことの重要性 - Togetterまとめ

嫌なことをされて気持ちを切り替えられないときはこの一言を思い出せ!「流行語大賞」「余計ムカつかない?」 - Togetterまとめ

ハイテクなコンタクトレンズや眼で撮影や視力向上?の特許

撮影は“まばたき”で制御--ソニーのカメラ搭載コンタクトレンズの特許が公開 - CNET Japan

佐藤信彦 2016/05/11 14:48

撮影機能を備える眼鏡型ウェアラブルデバイス“スマートグラス”は、盗撮に悪用されると不安視されることもあり、普及が足踏み状態だ。ところが、ソニーの発明“ハンズフリー撮影機能付きコンタクトレンズ”が実用化されたら、スマートグラス以上に気付かれることなく、自然な動作で写真やビデオが撮れてしまう。

この発明は、コンタクトレンズに画像センサやプロセッサ、メモリ-、無線通信機能、バッテリなどを搭載し、写真やビデオを撮影できるようにするもの。さらに、まばたきで撮影をコントロールするアイデアにも言及している。

ソニーが米国特許商標庁(USPTO)へ出願したところ、米国時間2016年4月7日に「CONTACT LENS AND STORAGE MEDIUM」(公開特許番号「US 2016/0097940 A1」)として公開された。出願日は2014年2月12日。

もっとも重要な第1クレーム(請求項)では、単に撮影機能を備えるコンタクトレンズの構成要素だけを列挙。これに続くクレームで、撮影データをストレージに保存する仕組み、撮影データを外部デバイスへ無線送信する仕組み、まばたきで撮影を始めたりする仕組みなどを説明している。

さらに、ズームやフォーカス、絞りの制御などもまぶたの開け閉めでコントロールする考えだ。

グーグルが「眼に注射する」極小デバイスを開発中 特許資料で判明 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)

2016/05/10 17:00

グーグルはにわかには信じられないようなテクノロジーの開発を行うことで知られている。その最新事例と呼べる技術の特許資料が明らかになった。「眼球に注射で打ち込むデバイス」だ。

視力の向上に用いられるこのデバイスの特許は今年4月28日の日付。デバイスは眼球内に注射で打ち込まれ、目の水晶体や周辺の膜組織と一体化する。注射は“眼球から水晶体を取り除いた作業の後”に行われると特許には記載されている。

デバイス内にはいくつかの小さなコンポーネントが収められ、データストレージ、センサー、通信チップ、バッテリー、電子レンズ等を内蔵している。眼球内のデバイスには特殊なアンテナを経由し、ワイヤレスで電源が供給される。特許には外部デバイスについての記述もあり、眼球内の機器と無線で連携し、外部デバイスのプロセッサーがコンピューティング処理を実行する。

眼球内のデバイスの電子レンズは、外部からの光の焦点を絞り、網膜上に投影する際のアシスト機能を果たすという。

グーグルが眼球に埋め込むテクノロジーの開発にあたるのは、これが初めてではない。2014年のはじめ、糖尿病患者らの利用を想定した、涙のグルコース値を測定できるグーグル・コンタクトレンズが話題になった。このコンタクトレンズの開発は現在、アルファベット傘下のライフサイエンス企業Verilyが担っている。今回の特許で明らかになった眼球注入型デバイスも、恐らくVerilyの管轄になると思われる。

Verily社でリーダーを務めるのはアンドリュー・ジェイソン・コンラッドという人物で、彼はグーグルでコンタクトレンズ部門を担当していた。3月にStat Newsが掲載した記事によると、Verily社内ではコンラッドのリーダーシップを巡り内紛が起きており、社員らが相次いで退社したという。

コンラッドはグーグルに勤務する以前は、分子診断などのテストを手がけるLaboratory Corporation of America(LabCorp)の最高科学責任者を務めていた。彼はカリフォルニア大学で細胞生物学の博士号を得ている。

筆者は現在、Verily社にコメントを求めており、返事が得られ次第、記事をアップデートする。今回のグーグルの特許はリーガルテック企業、ClientSide社の調査で明るみに出た。

編集=上田裕資

koeeee...今のところはお世話になりたくない。

悪用例はわんさか浮かぶ(どっかで見かけたのはリベンジポルノ)けど、有益な活用例ってなんだろ。白内障等での失明者向け? 生態系がよくわかってない生物に組み込んで調査とか?

時速200キロで首都高レース 東京・瑞穂町職員ら逮捕

200キロで首都高レース 東京・瑞穂町職員ら逮捕(1/2ページ) - 産経ニュース

できれば時速200km、少なくとも時速200キロ、と書いた方がいいと思ったのです産経さん。

【細谷裕一郎容疑者(29)】最高速度は時速230キロ!首都高でカーレースをしたとして東京都瑞穂町職員ら4人が逮捕。車種は? | LH MAGAZINE -えるえいち-

容疑者一覧
  • X(28)=横浜市西区西竹之丸=、会社員  ※容疑を認めている
  • 細谷裕一郎容疑者(29)=東京都瑞穂町=、東京都瑞穂町職員 ※容疑を認めている
  • 勅使川原典保容疑者(44)=東京都豊島区東池袋2丁目=、貴金属販売会社「ツインダイアモンド」役員、前科アリ ※容疑を否認
  • 田村輝容疑者(28)=埼玉県三郷町= ※容疑を否認

なお勅使川原容疑者は2007年に、消費税法違反などで逮捕されています。

2015年10月25日午前4時の事故。ていうかマスコミ数社の記事をみても名前不明が数人。

印刷でCMやってるプリントパックは『作業員の印刷機巻き込まれ死亡時も「印刷機の問題が発生してます」で済ます会社』

とある会社の「給料以外で会社に出勤しようと思わせるものは何ですか?」に対する社員たちの回答が… - Togetterまとめ

経由の…

プリントパックでの死亡労災事故の経過と背景 : 自主!自立!自治!中西印刷労働組合ブログ

2010年07月29日

全印総連 京都地連

去る3月22日京都市右京区の印刷会社プリントパックで入社してわずか一ヶ月半、希望溢れる26歳の青年労働者が菊全判8色機の大型印刷機デリバリ部分(排紙部分)に頭を挟まれ死亡する労災事故が起こりました。京都市域ではこの20年間で2度目の死亡労災事故です。

このプリントパックは前身が進洋製版という製版会社でしたが、「印刷通販」と銘打ってインターネット受注による365日24時間操業を行い、2005年売上7億円から2009年同52億円と5年間で売上を7.5倍に拡大急成長させています。印刷関連産業の中で製版業は生産器機のデジタル統合が進み、多くの部門が印刷会社社内で内製化された事で、業態として存続できなくなり生き残りをかけて新規事業への転換を進めている最中の事故でした。京都ではプリントパックと同様に伏見区のグラフィックという会社が、京阪写真製版から業態変革して同じようにインターネット受注による24時間365日操業で急成長しています。この二社は同地域でしのぎを削るライバル競合企業で、事故の背景にはこういった過酷な企業間競争もありました。事故の翌日同社のホームページには次の様なお詫びが掲示されていました。

「機械の不具合により暫くの間受注ができません」と。一人の未来ある青年の死は「機械の不具合」と扱われています。

同社の木村進治社長は顧客向けパンフレットの中で自社を次のように紹介しています。『新しい印刷のカタチを開発する。従来高品質であるがゆえに価格も高く、敷居の高かった「オフセット印刷」の世界にインターネットをはじめとするIT技術を活用することで圧倒的な低価格を実現。これによりデザイン・印刷関係などのプロフェッショナルユーザーには「受注競争に勝ち抜く価格」を、また一般企業のクライアントには「印刷経費の激減売上アップ効果」を提供すべく取り組んでいる。こうした評価として業界屈指のリピート利用率や年間100回以上利用のヘビーユーザーも多い。また個人顧客からの利用も急増しており「オフセット印刷の感動を広める」「誰もが気軽にオフセット印刷を利用できる」ことを志している。現在会社を挙げての「日本一安い価格」への挑戦を続けている』。

しかしインターネット受注は、24時間型物流体制に支えられて地域間距離差を取り除き、ひたすら「安さ」を競い合うベンチャー企業は全国に拡大しています。これらの企業競争は、あたかも牛丼の価格競争のようにどこかが倒れるまで単価を下げるダンピング競争となり結果として「ひたすら受注し続ける」事でだけ企業が存立できる構造的な自転車操業を作り出しています。どの企業も「低価格」を他社より一歩でも進めるため、コストカットに躍起となり、労務コストをカットし雇用をカットしそしてついに安全衛生もカットして労働者の命が犠牲となりました。産業構造全体の熾烈なコストカット競争の結果が今回の死亡労災事故であり、決して一企業の偶発的な事故ではありません。こういった淘汰の市場競争を展開する企業は、当然地元の経営者団体に(京都府印刷工業組合など)加盟しないアウトロー企業で、業界としての経営・生産秩序にも参加する意思を持ってはいせん。

一方、昨年末にはこの会社で働く労働者から「月130時間の残業が常態化しておりこのままでは身も心ももたない」と地域労組に労働相談が持ち込まれ、全印総連が「労働組合に入って労働条件を改善しよう」と情宣活動を強めていた矢先の事故でした。

印刷産業は京都府においては全国に2府県しかない産業別最低賃金の対象となっているように(長野県と共に)地場産業的な色彩を持つ一方で、先に指摘したような厳しい過当競争の中でダンピングが横行する受注産業です。とにかく「安く早く」を競い合う業態は、他の製造業とは違って計画的な生産が困難な構造を持つ産業といえます。そのため、無理な受注を続けると、労働基準法諸規定を守るどころか労働者の安全や健康すらもないがしろにされかねない構造的な条件・環境があります。

しかし、命が脅かされるような産業にしたくないという思いは働く労働者が共通して持っています。全印総連京都地連はこのような労働者の願いをもとに、業界団体である京都府印刷工業組合、京都労働局、プリントパック社にそれぞれ申し入れ行動を行いました。

京都労働局には4月5日、事故の原因究明・公開とともに、事故の背景として印刷産業に蔓延する36協定無視や協定の捏造、36協定未締結の長時間残業など重大事故に繋がる就労実態を今後監督指導することを申し入れました。しかし事故原因の調査結果公表には「絶対にそれはしないし出来ない」と頑なに拒否しています。印刷機器の構造はどのメーカーの機器も同一で、「それでは産業としてこのような事故の予防対策が講じられない」と指摘すると押し黙っていましたが、この様な重大事故の原因を当該企業内の「改善指導」に留めるのではなく同一産業内での事故防止の教訓とする指導が必要なはずです。行政としての規定があるのでしょうが、労働行政一般論ではなく労働者保護行政の視点が必要と痛感しています。

4月7日には全印総連京都地連の役員とともにプリントパック社を訪れ、社長らに次の申入れ文を手渡して説明を行ないました。

  • 一、今回の死亡事故原因および再発対策を早急に社内外に公表し、従業員も利用者も納得・安心できる措置をとること。
  • 一、今回の労災犠牲者ご遺族に対して充分な補償を行うこと。
  • 一、労安法で設置が義務付けられている安全衛生委員会に関し、貴社における委員会の毎月開催・議事録作成・従業員への審議内容公開を実施すること。
  • 一、諸法令に基づき、36協定等を遵守し所定外労働削減、過重労働による健康障害防止の対策を、講じ従業員が安心して働き続けられる職場作りをすすめること。

同社の木村社長はこれに対し、「あってはならない事故でご迷惑をおかけしている」「対策委員会を立ち上げて今対策を検討している」等と応え、真摯に対応することをその場では表明し調査結果は逐次ホームページ上で公開すると説明しましたが、5月中旬現在その調査結果公開はされていません。

一人の労働者がなぜ職場で死ななくてはならないのか。過労死や過労自殺が後を絶たない日本社会は異常です。人の命の重さをもう一度再認識しケガや死亡が出ない職場にしていかなくてはなりません。そのためには、労働組合が「安全なくして労働なし」というスローガンをかかげ、自らの職場の安全、衛生を守る闘いをすすめなければなりません。

また印刷産業に広くはびこる長時間労働は、今回のような事故の温床ともいえます。2010春闘でも10年以上に渡って36協定未締結で慢性的な長時間残業を放置してきた企業との協定締結交渉で、企業側はこれまでの長時間残業の実態を追認するだけの【1日5時間まで労働時間延長】の案を出してきました。理由は『「受注産業」だから』です。

長時間残業、36協定無視や協定の捏造、36協定未締結の残業など、重大事故につながる就労実態を改善することが求められています。多くの労働者にこのことを知らせ、労働条件の改善の取り組みを広げていくために奮闘します。

また検索経由で…

プリントパックで「死亡事故」印刷機における問題で済ます (11/3追記) | ちほちゅう

"弊社印刷機における問題のため、(中略)一時休止させていただいておりました"とのことだ。まあ、いっていることは間違っていないのだが、死亡事故について一切触れていない。

別の話だけど、前に自分担当で安全設計で出荷した装置も、出荷先の現場が「作業しづらい」と安全装置を無効化して動かしてる、と聞いたこともあるし…。先方の事情とかもあるだろうから…死人・怪我人は出さないで、としか。

プレス機は怖いと思ってたけど、今回調べて印刷機も仲間入り。プリントパックのこの対応は拡散だなぁ。

2016年5月11日水曜日

パナマ文書関係

かげぺんBlog: 日本にはタックスヘイブン対策税制というものがあるらしい(2016-04-08タイトル変更・引用増量)

の続き…?

ICIJ Offshore Leaks Database

日本の今のタックスヘイブン対策税制のやりかた、逆にしたら? 日本から低税率国へ資産が移動する時点で先に日本の税率で税を回収し、そのあとでタックスヘイブンに資産等を移動させた者が「これは正当な資産だ」等を申告・証明し、それを日本側が調査等で認めたら税率の差額を還付…みたいな。(過少申告や住所不記載のような虚構申告をすると損になる形。)

孫正義氏、節税対策を否定--パナマ文書に「たまたま2社入っていた」 - CNET Japan

藤井涼 (編集部) 2016/05/10 18:09

国際調査報道ジャーナリスト連合(ICJ)は5月10日、タックスヘイブン(租税回避地)を利用していた、約21万社の企業の情報を記録した「パナマ文書」を公開した。その中には、ソフトバンクのグループ会社の名前も含まれていた。

同日の決算会見で登壇したソフトバンクグループ代表取締役社長の孫正義氏は、「僕も今朝、テレビを見て驚いた」と語りながらも、2社のグループ会社がタックスヘイブンに関連する企業に投資していたことを認めた。ただし、節税対策については否定した。

「子会社や孫会社、ファンドなどによって、2000社近い会社を設立・投資しており、その中でたまたま2社、金額にして2件で2億6000万円(1社目が6000万円、2社目が2億円)ほどの投資が行われた。僕自身もそんなに細かいところまでみていなかったので管理責任はあるが、悪いことをしたわけではない。あくまでも(投資先が)そこに登録していただけ」(孫氏)。

また、孫氏自身の資産についても、「個人の資産にはあまり興味がないし、ソフトバンクの株しかほとんど持っていない。いまは節税よりも仕事の方が忙しい」と否定した。

たまたま(笑)。下々にひっそりやらせておけばやりたい放題できそうですね。タックスヘイブンを利用する時点で、地元だの現地だのに根を下ろした貢献をする気がさらさらないって表れだと思ってるんですけども。(GoogleやAmazon等に言っても無駄なのかね…。)

パナマ文書、21万社の情報公開=ソフトバンクや伊藤忠の名-国際報道連合:時事ドットコム

【ワシントン時事】タックスヘイブン(租税回避地)に関する「パナマ文書」の分析に当たる国際調査報道ジャーナリスト連合(ICIJ、本部ワシントン)は9日午後(日本時間10日未明)、タックスヘイブンに設立された約21万4000法人の情報をホームページで公開した。ソフトバンクのグループ会社や伊藤忠商事、丸紅などの名前を含んでおり、実態が不透明なタックスヘイブンを日本企業が幅広く利用していることが明らかになった。

公開されたのは英領バージン諸島や米ネバダ州、香港をはじめとする21カ所の登記情報など。日本関連では設立された24の法人のほか、400近い出資者などの名前があった。ソフトバンクは取材に「中国企業の要請で出資したが、撤退した」と答え、伊藤忠と丸紅は「適切に納税している」と説明した。インターネット通販大手の楽天やUCCホールディングス(本社神戸市)の代表らの名前も公表されたが、いずれの関係者も適切な税務対応を講じたと強調した。

タックスヘイブンは税率が低いほか、法人設立手続きが容易とされ、多くの企業が節税以外の目的でも利用している。日本では利用者が適切に所得などを申告すれば、脱税に当たらない。

パナマ文書をめぐり、アイスランドのグンロイグソン首相が4月に資産隠し疑惑で辞任。ロシアのプーチン大統領のいとこ、イーゴリ・プーチン氏と同姓同名の人物や中国の習近平国家主席の義兄がそれぞれ英領バージン諸島の法人に出資していたことも判明した。現時点で日本の政治家の名前は確認できていない。ICIJは情報公開で幅広く協力を求め、実態解明を進める意向だ。(2016/05/10-07:29)

2016年5月10日火曜日

障害者駐禁除外の悪用横行…恥ずべきナニワの悪弊 なんと4割が不正

かげぺんBlog: 障害者の駐禁除外標章、相次ぐ不正 家族「あればタダ」

の続き?

【衝撃事件の核心】「タダ好き」にもほどがあるやろ! 障害者駐禁除外の悪用横行…恥ずべきナニワの悪弊 なんと4割が不正(1/4ページ) - 産経WEST

2016.5.10 10:00更新

駐禁除外標章の不正使用取り締まり件数。大阪、京都、兵庫が3年連続で全国トップ3を独占した

1時間数百円の駐車料金をケチるため、身体障害者らに交付される「駐車禁止除外指定車標章(除外標章)」を悪用する不届き者が大阪で後を絶たない。除外標章を車に置いておけば駐禁取り締まりの対象外になるが、不正使用による取り締まり件数は、大阪、京都、兵庫が3年連続で全国トップ3を独占。大阪府警の調べから、除外標章を掲示した車の約4割が不正使用だったという衝撃的なデータも飛び出した。障害者の親族が通勤や買い物などの私用で悪用するケースが多いとみられ、府警は横行する〝タダ至上主義〟の悪弊を断ち切るため、本格的な取り締まりに乗り出している。

母親に交付された標章を…

「普通に止めたらお金かかるし、ちょっとならいいかと…」

4月中旬の平日の昼間、大阪のメーンストリート・御堂筋近くのオフィスビルや飲食店が立ち並ぶ繁華街。チケット制のパーキングに車を止め、駐車料金を支払わず除外標章を置いて1時間以上離れていた50代の男性は警察官に囲まれると、肩をすぼめて弁明した。

府警によると、この除外標章を交付されていたのは、男性ではなく母親。交付された母親本人が車を運転したり、母親を病院に送迎したりするために男性が同乗して除外標章を使用するのは問題ない。

しかし警察官がこの日、自宅に電話をかけると、母親本人が出てこう話した。「私は自宅にいますが…。除外標章は息子に渡しています」

付近にコインパーキングが多数あるにもかかわらず、男性は近くの作業現場に通うため、除外標章を使ってタダで駐車していた。しかも、過去に何回もこの場所で不正使用を繰り返していたという。

警察官は平謝りする男性に厳しく注意を与え、道交法違反(駐停車違反)で反則金1万円の交通反則切符(青切符)を交付すると、あきれたようにつぶやいた。

「いくら大阪人が『タダ好き』やからって、やったらアカンことがあると思うんですけどね…」

不名誉記録も「氷山の一角」

除外標章は、体が不自由な人の生活や移動の利便性を考慮し、駐車禁止の場所に車を止めることを特別に許可するものだ。各都道府県によって異なるが、大阪府の場合、下肢不自由(1~4級)や体幹不自由(1~3級)などの身体障害、重度の知的障害などがある人に対し、本人や家族から申請を受けた府公安委員会が交付する。

期限は3年間で、府内では全国最多の約7万9千枚が交付されている。大半の人は除外標章を適正に使用していると信じたいが、不正使用による駐車違反の摘発は絶えない。

府警によると、平成23年以降の府内での摘発件数は、214件(23年)▽258件(24年)▽246件(25年)▽126件(26件)▽144件(27年)-と推移。このうち25年は全国1位、26年と27年は京都、兵庫に続く3位で、府民にとっては〝不名誉〟な記録といえる。しかし、「取り締まりの態勢にも限りがあり、摘発できたのは氷山の一角に過ぎない。日常的に不正使用をしている人はもっといるのでは」と捜査関係者は推測する。

「怪しい」日々通報

実際、大阪市内を中心に「除外標章を置いてずっと路上に止めている車がある」「通勤のために除外標章を使っている人がいるみたいなんやけど」といった不正使用を怪しむ通報が、住民らから毎日のように府警に寄せられる。

対策に本腰を入れた府警は昨年11月~今年2月、繁華街の大阪・梅田周辺で5回にわたって集中取り締まりを実施したところ、衝撃の数字が出た。

126台分の47台-。

集中取り締まりの中で除外標章が置いてあった車のうち、府警が不正使用を確認して駐車違反で青切符を交付した数だ。比率にすると約4割にも上り、「ここまで不正な使い方をしている人が多いとは」と担当者も驚きを隠せなかった。

しかも、府警によると不正利用の大半は交付された障害者の家族によるもの。「寝たきりの母親の分の買い物に来た」「障害のある兄弟の送り迎えをした後に自分の用事で使った」-。取り締まりに対し、ドライバーが警察官に話す理由はさまざまだが、障害者本人が同乗していない以上、標章を掲示しても一般のドライバーと変わらない。禁止場所での駐車やチケット制パーキングでの不払いは取り締まりの対象となる。

悪質なケースは逮捕も

摘発の大半は道交法上の駐車違反による青切符で済まされるが、悪質な事案に対しては、逮捕や書類送検といった厳しい対応で臨むこともある。

府警は今年3月、除外標章を偽造して使ったとして、偽造有印公文書行使の疑いで、大阪市阿倍野区の人材派遣会社社長の男(51)を逮捕した。男は身体障害者の親族が交付された除外標章をデジタルカメラで撮影。パソコンに取り込んで加工し、印刷して使っていた。

男は調べに「駐禁取り締まりを受けずに便利なのでやっていた」と供述。府警によると、男のケース以外にも、除外標章をカラーコピーしたり、有効期限の日時の部分を変造したりする手口があるという。

正規の除外標章でも常習的な不正使用については摘発を強めている。府警は昨年6月、会社役員の60代の男を自動車保管場所法違反容疑で逮捕したほか、26年8月には70代の男を車庫法違反容疑で書類送検。どちらも親族の除外標章を使い、勤務先や自宅近くの路上を長期間にわたって車庫代わりに使っていた悪質な事例だった。

「魔法のアイテムじゃない」

駐車料金を免れるための除外標章の不正使用が横行すれば、本当に車を止めたい障害者が必要なときに利用できなかったり、緊急車両の通行などに支障をきたしたりすることが考えられる。

障害者の家族だったら苦労はよく分かるはずなのに-。大阪市身体障害者団体協議会の手嶋勇一会長は「不正な使い方をすれば、除外標章のルールや障害者に対する社会の目はいっそう厳しくなる」と懸念を示す。不正使用をしているのはごく一部の障害者の家族とみているが、会員らには「安易に除外標章を貸さないで」と注意を呼びかけているという。

対策の強化を進める府警は今年4月から毎月1回、除外標章の不正使用事案に特化した府下全域での一斉取り締まり日を設けることを決めた。初の一斉取り締まり日となった4月20日は捜査員200人態勢で臨み、72件の不正使用を摘発。今年1~3月末までの摘発は68件で、わずか1日で3カ月分の件数を上回った形だ。

「除外標章は、いつでもどこでも駐車料金がタダになる『魔法のアイテム』じゃない」と憤る府警の担当者。行き過ぎたナニワの〝タダ至上主義〟撲滅のため、府警は今後、青切符だけでなく、車庫法違反など刑事罰を適用した摘発も積極的に行っていく方針だ。

126台分の47台って表現、これ「1/3」を「3分の1」って表現するやつか。誤読しかけた。表現がまずい。素直に「126台のうち47台」でいいのではないか。(そんなとこ、どうでもよくね…)

不正使用を怪しんで通報する住民乙彼Summer。

…これ、大阪、京都、兵庫が3年連続で全国トップ3を独占とかって大々的に書かれてるけど、大阪府警発表でしょ。関東はろくに取締りしてないだけなんじゃ?(左記が合ってたりすると、大阪府警のほうがはるかにマシって話になるんだけど。)

トランスジェンダーのトイレ使用、米で法廷闘争に 政府と州

かげぺんBlog: 女装客が入るトイレは男性用?女性用? 秋葉原のビルのトイレで示された「解決策」とは

の続きになるんだと思います多分。

トランスジェンダーのトイレ使用、米で法廷闘争に 政府と州  :日本経済新聞

2016/5/10 10:16

【ワシントン=芦塚智子】トランスジェンダー(出生時の性と自身の認識する性が一致しない人)のトイレ使用を巡り、米政府と州政府が法廷で対決する。出生時の性別に応じたトイレや施設を使うよう義務付けた南部ノースカロライナ州の州法について、米司法省が性別による差別を禁じた連邦法に違反するとして執行停止を要求。同州と同省は9日、互いを相手取り訴訟を起こした。

ノースカロライナの州法は今年3月に成立。トランスジェンダーへの差別として、人気歌手が同州での公演を中止したり、企業が投資計画を撤回したりするなど抗議運動が広がっている。

同州のマクローリー知事は声明で「オバマ政権は政府機関や企業に、男性が女性の更衣室やトイレ、シャワー室を使うことを容認すべきだと言っている」と批判。司法省の要求からの「救済」を求める訴えを連邦地裁に起こした。

これに対し、司法省は公民権法などに基づいて同州法の執行差し止めを求めて提訴。リンチ司法長官は、同州への連邦補助金の削減も辞さない考えを示した。

米ノースカロライナ州の「トイレ法」で訴訟応酬 - 社会 : 日刊スポーツ

[2016年5月10日10時10分]

心と身体の性が異なるトランスジェンダーの人々に対し、公共のトイレを使う際は出生証明書と同じ性別のトイレを使うよう義務付けた米南部ノースカロライナ州の州法(通称トイレ法)について、米司法省は9日、性的差別を禁じた公民権法に違反することの確認と、執行停止を求める訴訟を連邦地裁に起こした。

一方、マックロリー州知事(共和党)も同日、違法性がないことの確認を求める訴訟を提起し、連邦政府と州による異例の訴訟の応酬となった。

リンチ司法長官は9日記者会見し、3月に成立したトイレ法について「州主導の差別」だと厳しく批判。州に対する連邦政府の支出を一部削減する可能性にも言及した。

知事らは、女性用のトイレで性的暴行事件が起きることを防ぐ狙いがあるなどと主張してきたが、経済界からは批判が相次ぎ、事業見直しの動きも起きている。

音楽界からも、ビートルズ元ドラマーのリンゴ・スターさん、ロック歌手ブルース・スプリングスティーンさんらが反発し、州内での公演を中止している。(共同)

米の「トイレ論争」激化 ノースカロライナ州、政府と訴訟合戦 写真3枚 国際ニュース:AFPBB News

2016年05月10日 09:48 発信地:ワシントンD.C./米国

米首都ワシントンのコーヒーショップにある、性別に関係なく利用できるトイレ(2016年5月5日撮影)、(c)AFP/MANDEL NGAN

【4月10日 AFP】米南部ノースカロライナ(North Carolina)州知事と米政府は9日、トランスジェンダー(性別越境者)の公衆トイレ使用を制限する同州の法律をめぐり、訴訟合戦を開始した。米国のトランスジェンダーの権利をめぐる論争は、激化の一途をたどっている。

同州では3月23日、トランスジェンダーの人々に対し出生証明書に記載されている性別に合わせたトイレを使用するよう義務づける法律が成立。これに対し、全米から怒りの声が上がっていた。

同法に対しては、活動家らに加え、著名ミュージシャンや大手企業などが相次いで反対を表明し、同州で予定していた公演や投資計画を次々と中止した。だが支持者らは、同法は性犯罪者から女性を守ることを意図したものだと主張している。

同州のパット・マクロリー(Pat McCrory)知事は9日、同法を守るために米司法省に対して訴訟を起こし、連邦裁判所に決定をゆだねた。

これに対し司法省は、同法は公民権法に違反するとして反訴。ノースカロライナを地元州と呼ぶロレッタ・リンチ(Loretta Lynch)司法長官は、同法を「州が支援する差別」だとし、米国でかつて存在した人種差別法や同性婚禁止措置になぞらえた。

米国では、連邦最高裁が昨年に全米で同性婚を合法化して以来、反LGBT(レズビアン、ゲイ、バイセクシュアル、トランスジェンダー)的な動きが活発化しており、平等な権利をめぐる議論が広がっている。(c)AFP/Olivia HAMPTON

次記事は少し古め。

「トイレ法」米で激論…オバマ氏は「LGBT差別」と批判 大統領選候補も二分「好きな所を」「常識で」(1/2ページ) - 産経ニュース

2016.4.24 00:30更新

【ワシントン=加納宏幸】同性愛者や性転換者ら性的少数者(LGBT)に出生証明書と同じ性別のトイレを使うよう求める米南部ノースカロライナ州の州法「HB2」(通称・トイレ法)について、オバマ米大統領は22日、LGBTに対して「差別しているという合図を送ることになる」と批判した。ロンドンでのキャメロン英首相との共同記者会見で述べた。

オバマ氏は「性的志向に関わらず、すべての人々の平等な権利を尊重する」と重ねて強調した。

ノースカロライナ州は「基本的なプライバシーとエチケットを守るために必要だ」(マックロリー知事)としてトイレ法を3月に成立させた。だが、元ビートルズのリンゴ・スターさんや、ロック歌手のブルース・スプリングスティーンさんが同法に抗議するため州内でのコンサートを中止。大手企業も同州での事業計画を見直すなどの影響が出ている。

英国政府は国民に対し、同州や、宗教上の理由で同性愛者に対するサービス提供の拒否を認めた南部ミシシッピ州への渡航注意を呼びかけており、キャメロン氏は記者会見で「差別を強めるのではなく、終わらせるために努力していくことが必要だ」と述べた。

トイレ法は米大統領選の共和党候補指名争いでも論争になっている。

先行する不動産王、ドナルド・トランプ氏(69)は五輪の男子陸上十種競技で金メダルを獲得し、性同一性障害を告白したケイトリン・ジェナーさんが自社ビルに来れば好きなトイレを選ばせると発言。「適切だと思うトイレを使えばいい」と述べた。

これに対し、トランプ氏を追うテッド・クルーズ上院議員(45)は「トイレの中で大人の男性と小さな女の子を2人きりにすべきではない。これは常識の問題だ」と批判した。

トイレの中で大人の男性と小さな女の子を2人きりにすべきではない。そうだね。なんで思い浮かばなかったかね自分。

で、前回は「男女共用トイレと多目的トイレの2種の併設」と書いたけど、色々と思案し次のような案を考えてみた。

  1. そのトイレで想定される高頻度利用者(男女問わず)の身長を平均する。
  2. 平均身長を境に利用者を分ける。それと別に多目的トイレも確保する。
    • 平均身長以上の利用者向け男女共用トイレ(全部個室) 想定利用者:成人
    • 平均身長未満の利用者向け男女共用トイレ(全部個室) 想定利用者:子供+背の低めな女性+年寄り
    • 多目的トイレ

背の低い男子に朗報?(何が?)

課題としては例えば「子供一人でまだトイレに行けないがための“親+子供”というケースはどちらに行かせるのか」。

というか、異性・性犯罪目当てで意図的にLGBT等を名乗るようなカスがいたらどうあがいても対処なんて無理じゃないか?っていう根本的な問題があるように思うんだけど…。

2016年4月28日木曜日

東京五輪新エンブレム決定、平野氏の指摘通りA案。しかも規定の周知無しの出来レース。

かげぺんBlog: 五輪エンブレム候補4作品の紹介方法に指示?

の続き。自分の中で何を表してるのかさっぱりわからない、日本らしさを全く連想できないからまず選外だったA案となりました…。平野氏の指摘通り。

で、平野氏の4/9付の指摘よりも前の4/3の時点で以下のような指摘があったと知る…。はいはい出来レース。さすが五輪組織委。

これが公正? 新「五輪エンブレム選考」またデキレースか | 日刊ゲンダイDIGITAL

2016年4月3日

白紙撤回から7カ月。東京五輪の新たなエンブレムは応募総数約1万5000点から最終候補4作品に絞り込まれた。来週8日に、ようやく最終候補が公表されるが、選考コンペの公平性を揺るがす「欠陥」が日刊ゲンダイ本紙の調べで分かった。

五輪のエンブレムは、国際オリンピック委員会(IOC)が定めた数々の条件を求められるが、コンペを主催する東京五輪組織委員会は、そのIOC規定を応募要項で告知しなかったのだ。

規定の1つに「『社会の共有財産』と見なされるものと混同させるようなデザインを含まない」との条件がある。組織委は前回コンペの応募要項で、「社会の共有財産」の具体例として、「誰もが知っているようなシンボル 例:富士山」と説明していた。

「商標登録を行う際、事前に類似商標を避けるための措置で、富士山のほかには、日本を象徴する桜や扇子、芸者のシルエット、東京の街並みを表すデザインも抵触しかねません。ここ数大会の五輪エンブレムがおしなべて具象性に欠け、抽象的な幾何学模様ばかりなのは、この規定があるからです」(JOC関係者)

ところが、新エンブレムの募集要項を隅から隅まで読んでも、この厳しい規定は1行も出てこない。ましてや白紙撤回後は芸能人らによる新エンブレムの提案が相次ぎ、ネット上には富士山や桜をモチーフとした作品があふれていた。

さらに募集開始直前には2019年のラグビーW杯日本大会のエンブレムを発表。富士山と日の出をあしらったデザインを見れば、組織委が応募者への注意喚起を周知徹底しない方が不自然だ。「同じスポーツの国際大会でも五輪はダメ」と、アナウンスしてしかるべきで、これでは事前にIOC規定を知っていた応募者だけが圧倒的に優位になってしまう。

「前回のコンペに似てきましたね。当時は組織委のクリエーティブディレクターで、審査委員を兼ねていた電通出身の高崎卓馬氏が、審査基準として『デザインの展開力』を最重視。応募要項で『展開例は自由提出でよい』と記載していたにもかかわらずですよ。その結果、展開例を最も提出した佐野研二郎氏と未提出者の間で圧倒的な評価の差が付き、そのことが出来レースを疑われる事態を招いたのです」(デザイン業界関係者)

すでにデザイン業界では、「今回も五輪を仕切る広告代理店と関係が深いH氏の作品で決まり」ともっぱらだ。はたして組織委は公正なコンペと言い切れるのか。戦略広報課はこう答えた。

「募集要項を定めるにあたっては、普段デザインのお仕事をされていない方でも応募できるように、誰にでもわかりやすい条件のみといたしました。そのため、応募要項に記載されていない条件(本紙注=富士山などをあしらうこと)のみを理由として、落選という判断はしておりません」

IOC規定を知らずに応募した人々は怒りの声をあげるべきだ。